重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は甘いものが大好きです。
出来ればコンビニスイーツなど1日3つくらい食べたいと思ってます。今も毎日何かしら甘いお菓子かスイーツを食べています。(1つか2つ程度)けれど、ダイエットをしようと思い、甘いものを辞めなきゃなーと思いましたが、完全に経つのは無理だと思いました。ご褒美として何日に1日好きな甘いものを食べる日を作りたいのですが、何日に1日なら好きなお菓子、スイーツ食べてもいいと思いますか?

【注】完全に辞めなきゃダメ、ナッツなどの甘いものなら毎日食べても大丈夫だよ、などの意見は受け付けません。私が食べたい甘いものはシュークリームやケーキです。

A 回答 (4件)

毎日食べて良いが、その後運動する様に!

    • good
    • 0

私も同じ事考えてました。


私は週1日水曜日に甘い物1つだけ食べて良い日にしようと考えてます。
少しは楽しみもないとストレスは良くないです。
    • good
    • 0

1度、日常的に食べているコンビニスイーツなどの放送袋に記載されているカロリー数などを種類ごとに調べてみては?



一般的に食事と運動でのダイエットで、1キロの体重(脂肪)を燃やすのに7700キロカロリーの消費が必要と言われます。

普段の食事にそれらのスイ-ツ、そういうのを足してみて、どの程度、食事で制限するか、運動で燃やせるエネルギーはどの程度か、そういう観点から、食べられるスイーツを考えてみる必要があるかもしれませんね。

どうしても、これが食べたいという日に、食べない日よりどれぐらい食事や運動を頑張らないといけないか、これを自分で調べてそれを達成する努力量が実感できないと、机上の空論で欲しい物を極力減らさないようなダイエットなんて成功どころか気休めにもなりませんよ。


別の意見で、ストイックにスイーツ断ちして食事制限・運動でダイエットしていくと、欲しい物を得られないストレスで代謝効率が落ちたりしますので、週に1日ぐらいは食べたいものを食べていい日を造るのが長続きの日付ですけどね。

参考;
https://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/ok …
https://macaro-ni.jp/65113

普通の凝ってないシュークリームとケーキで軽く500キロカロリーを超えますね。
20代女性の1日の摂取カロリーの1/3ぐらいをスイーツだけで消費しています。
普通に3食食べてたら、スイーツ分だけもう1食余分の食事をしているような感じですね。


ダイエットって実は緻密な計算と食事管理、運動量で消費されたエネルギーの管理と割と面倒なんです。

https://bodyplus-net.com/special/wacoal/intervie …
もしも運動で500キロカロリーを消費しようと思ったら、スイーツ分だけでウォーキング2時間とか。

こういう現実の比較を突き付けられると、体重を落として痩せる目的を大事にしたいのか、その障害となるスイーツを確保したいのか、どちらが自分の望む姿かで、ダイエットって成功の可否が分かれるんです。
    • good
    • 0

私、毎日ケーキをデパートで三つぐらい買って食べてましたよ。

さすがに、5㎏ぐらい太りましたが、直ぐ戻りました。糖分を分解する酵素が多いのかな。一緒に、炭酸飲料などを飲むと良いらしいですよ。もう毎日ケーキを辞めて3年になりますが、体重はそんな変わりません。特に運動とかしてませんけど。しかも外食してから家でスキヤキとか食べてましたから。ドーパミンの過剰放出でイライラしやすくはなっていた気がしますね。コンビニすいーつもおいしいですよね。無理のない程度で食べるなら問題ないと思いますよ。ただ代赭の問題もあるので若いうちなら多少無理できても歳を取ると、無理が出来にくく成るみたいですので、一日のご褒美みたいに数を決めたらどうですか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A