dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

潔癖症を治したいです。

私は多分潔癖症なんだと思います。正直いちいち気にするのも疲れるのでもっと雑に生きたいんです^^;

私が潔癖症になったきっかけは中学校の掃除の時間でした。入学したての頃初めての中学校の掃除にドキドキワクワクしていました。記念すべき最初の掃除場所は旧校舎の古いトイレでした。
そしてトイレに掃除しに行ったら、匂いが猛烈に臭くて入れませんでした。(鼻がすごいいいので)それで息を止めながら入って限界になったら外にでて息をして掃除をしてたんですけど、便器が尿の色で黄ばんでいたり手洗い場が大量の髪の毛で洗面台が見えなくなっていたり、床に生理の血や大便が落ちていて恐ろしくなりました。
こんな汚い床を踏んだ靴で踏まれた床に私は座ってたんだ。人はこんなに掃除をしなくても平気なのかと。
そこのトイレは旧校舎でほとんど使われていなく、こんな有様になったんだと思います。ですが1番恐ろしかったのはそこの掃除を一緒にしてた友達が全く手を洗わずに教室に帰って行ったことでした。その手でプリントや他の友達の顔や水筒を触ったりしてて本当に今までに味わったことの無い恐怖を感じました...
それから手を洗わない人やトイレや床に恐怖を感じるようになりました。
どうしたら治るのでしょうか...?あのトイレの話はもう忘れたいです...

A 回答 (2件)

私も潔癖症です。

昔のトイレ掃除は本当にひどい悪臭でした。手を洗わない人は、本当に嫌です。でもあなたはそれがどれだけ危険が良くご存知のようです。でもきりのないことです。目に見えない菌も沢山いるのですから、私は、食事の後に自分に何か異変が起きたときだけ、次回はそのものを注意しようと思っています。大丈夫のときもあるからです。現代人にアレルギーの人が多く、昔の人にアレルギーがいないのは、昔の人は自然のまま生きていたからなそうです。あまり神経質に除菌の薬や消毒薬は最近使いすぎは悪いと知りました。だからあなたもほどほどにしたほうが良いですよ。余り過ぎると疲れますし、他人にも嫌われます。
    • good
    • 0

私も潔癖症ですが落ち着いてきました。


ですがそれは誰でも嫌だと思いますよ。
今はお店のゴミ処理など、ケーキ屋さんの販売員なので、ゴミを手渡しされるので素手で受けとったりなどできるまでになりました。でも心では本当は嫌です^_^;
基本的に皆嫌でもやるんだと思います。
その事に対して耐えられるか耐えられないかの違いなんだと周りを見てて思いました。
大丈夫です、それは誰でも内心嫌だと思いますよ(>_<)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!