アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実質クビにされた私の部下がいます。
彼は発達障害の疑いがありました。
未だに伝えてあげるべきだったのか
考える時があります。

彼は新卒で雇い、私と同じ学校で学びました。母校の後輩なので私は優しく
いい先輩・いい上司でありたいと思って接していました。

彼は若く、社会にも出た経験がない為初めのうちは多目に見てました。しかしあまりにもひどい、毎日遅刻、前教えたことは2週間もすれば内容はともかく教えた事すらなかった事に、字はひょろひょろと力の入っていない字。配達に出せば配達時刻に間に合わない。
こんなことはざらでした。事故も
1年で3回配達中に起こしてます。

そして私はノイローゼ気味になり
本気で悩み、普通じゃないその人を
母校の先生に問いました。彼は発達障害、
アスペルガーではないですか?と

すると先生からは驚きの言葉が
(私もその可能性があると考えて接していました。ただ、学校の立場上その人には伝えたことはない。)と…。

彼が辞めた原因は彼がホントかどうか分かりませんが、体調不良で10日間無断欠勤をした事が大きな理由です。その後保護者が来て
話せる状態になったのですが、その人は辞めるきは無いようでした。

医者の診断書がある訳ではないし
可能性を話して、もし傷つ鬱になったり、
ご両親に話たとしても、もうちの子を馬鹿にしてるのか!など言われるかと思い。結局何も言わず終わってしまいました。


皆さんならどうしましたか?

A 回答 (4件)

質問者様は、とても真面目で親切な人だと思います。

普通ならそう思ったとしても、母校へお話をしたり等 なかなかしませんし、出来ません。
私ならどうかな…と考えてみましたが、保護者に伝えるかと聞かれましたら、伝えません。
感じた事を率直に伝える事で、言われた側は色んな気持ちになるでしょう。本当に彼が障害があったとしても、赤の他人が何もフォローも出来ないのに口を出すのは違う気もします。
昔、知り合いのお子さんが、担任から障害を疑われ母親が呼ばれて、そう言われたと私に泣いて話して来ました。確かに、自分の子供をそう言われたらショックですよね。ただ、私もちょっとそうかも…とは感じていたんです。学校の勧めで、その子は検査をされて、やはり学習障害やアスペもあったそうです。その時も泣いて話してました。
何をいいたいかと言うと、余計な事は言わない事だと思うのです。
質問者様の優しいお気持ちは分かりますが、そっとしておくのも優しさかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

実体験も交えた回答をして頂きましたのでベストアンサーにさせて頂きました。
彼をフォローしていた部分が多かったもので、他の職場でいじめられてないだろうかと、つい心配になってしまいましたが、おっしゃる通りですね。

もう離れたのだから
そっとしておきたいと思います。もちろん助けを求められれば動きたいと思いますが…。

ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/08 13:59

仕事の問題と発達障害を関連させるから問題が複雑になるのです。



仕事の問題は仕事の問題として処理しましょう。
無能なら教える。教えてもわからないなら警告する。警告しても無駄なら解雇する。
それだけのことです。

発達障害はあなたの課題ではなく彼の課題です。
会社やあなたが彼の問題に巻き込まれる必要はありません。
そこで不用意に、しかも自ら巻き込まれに行っているところが今回のお悩みの原因です。

他人の課題を自分の課題かのように背負い込むことは、意味がないどころか、
いまのあなたのように混乱をきたすだけです。

課題は当事者が解決する問題です。
シンプルに考えましょう。
当事者が助けを求めてきたら助ければいいですが、そうでないうちは無関係の課題であると考えるべきです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思いました。母校の後輩ともあり、感情移入が過ぎた考えだったと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2019/11/08 13:55

親も本人も薄々気付いてると思いますよ。

学生時代からでも色々あったと思いますし。
現在は発達障害では?と思ったら簡単にネットで調べたり出来ますし。

体調不良で10日も無断欠席するような人間は発達障害であろうが無かろうが普通に人がする態度では無いので。
現在の日本社会では普通の行動が出来ないならクビでも仕方ないですよ。

恐ろしく仕事が出来ない人とか何人か見ましたが、最初はビックリしますが。そういう人も世の中には一定数いますよ。

私だったら、相手が何かアドバイスを求めてきたら意見を正直に答えますが訊かれてないなら何もしません。
    • good
    • 1

自分に適した業務をできる職場を見つけるしかない


そのために、必要なら障害認定とって、障害者枠で働くことをアドバイスしたかも
親は、絶対わかっていますよ
自分の子供がどういう状態なのかくらい
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!