dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気工事、制御盤制作、試験を業務にしてます
新しく入った新入社員に

組み立てと同時に原理、理論を伝えると

板金工の上司が
"理論から教えるんじゃない!!"

と言われます。

同じ強電若しくは弱電の人に意見を聞いてみたいです。

規模は零細企業です

A 回答 (6件)

設計に関しては、基礎(理論)が大事です。

基礎無くして設計はできません。
しかし、基礎は教わるものではなく、自ら勉強して得るものです。
教えてくれる先輩いないのは不運、と思うならば、
そうではなく、自ら勉強しない自分の性格が不運なだけです。

しかし、現場作業になれば、作業自体の経験量が大事になります。
当然、現場作業には作業要領所があり、検査要領書がありますから、
先ずはそれを頭に入れてから現場に臨む態度が必要です。
これも、先輩の教えよりも、まずは自分から要領書を読み通す努力が必要です。
現場経験を積み、別途基礎を自ら勉強すれば、その一致性を認識できるはずです。

これは、大企業でも中小企業でも同じです。
先輩の教え方ではなく、与えられた業種に対する当人の心構え次第です。
先輩が教えてくれないから、と言う新人は、幾ら教えても無駄です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今直ぐベストアンサーを差し上げたいのですがもう少し他の賛否両論を参考にしたいです。

お礼日時:2019/11/10 17:47

新入社員に対しての指導方針の違いですね、技術者にするか、技能者に育てるかです。


電気に全くの素人の場合 まず実践が大事、電気を好きになる事で仕事を継続する事が出来ます
それなりの知識が有る人ならば 理論から入るべきです。
どちらも重要な仕事ですので 新入社員の希望を聞いて 対応すれば良いのでは無いでしょうか
    • good
    • 0

Re: 回答No.4



> 特に試験はある程度理屈を解っていないと間違って試験をしてしまい問題を起こします。

中小零細企業は安全・品質面で問題を起こすとつぶれます。なので、出来ないことはやらせられません。そこはいちばん大事なところです(先輩や上司はそこを見極めないといけません)。私の業務上の専門は品質保証(とくにいまは品質マネジメントです)なので、言うことはよく分かります。ですが、経営者の立場になってみると「理屈(理論)を教えるヒマがあったら、実際にやらせて身につけさせろ」でしょうね。
    • good
    • 0

Re: 回答No.1



> "板金工の上司"との考えが違うという事が問題なんですよね
言われることはよく分かります。板金仕事には機械工学の専門知識はなくても体で覚えれば出来るようになりますから、(そうやって経験を積んで腕を磨いた)板金工の上司からすれば、教えなくて体で覚えさせろ、と言うでしょうね。

実は私は専門が電気・電子で大手メーカでそれを活かした業務をずいぶんしてきたあと、脱サラして中小零細企業を中心に仕事ぶりを長年見てきました。その立場で言うと、やっぱり零細企業なら(私がそこの社長なら)電気工事・制御盤制作・試験の仕事は理屈(理論)を教えるヒマがあったら、実際にやらせろ、と言うでしょうね。理論や理屈よりもOJTだと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

盤屋なので説明するよりも作業させたほうが覚えるのが早いのはわかります。
それだけだと只の素人が量産されていきます。
電気屋として決して育ちません
特に試験はある程度理屈を解っていないと間違って試験をしてしまい問題を起こします。

お礼日時:2019/11/11 00:06

>"理論から教えるんじゃない!!"…



感嘆符の意味が分かりません。
日本語では感嘆符などあまり使いませんが、どちらの意味ですか。

(1) 理論からなど教える必要はない (語尾は下がる)・・・命令形
(2) 理論から教えるの (語尾が上がる)・・・疑問形

>電気工事、制御盤制作、試験を業務にして…

そういう会社なら、工業高校の電気科を出たような子が来るのがふつうで、電気のイロハから教える必要はありません。

それが普通科や商業系高校を出てきたような子なら、電気のイロハを教えようとしたところで一朝一夕に理解できるものではなく、教える側の徒労に終わるだけです。

いずれにしても、このご質問文を見る限り、教えられる側も相当苦労すると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通科でも理科、物理学で理解している人は教え必要ないです。
電気科、電子機械科を通過しているヒトで素養のないヒトは教え込んでも嫌な顔をされます。

お礼日時:2019/11/10 17:39

その新入社員が電気工学(または電子工学)の専門知識を持っていれば、その仕事に固有の理論などは教えてすぐに理解するでしょうが、その専門性がなければ、そんなことをしていると実務が進まなくなります。

教えるほうも、教えられるほうも。

零細企業なら教育をしている余裕はなく、即戦力を求めているんでしょうね。新入社員は最初は先輩や上司の言われたとおりに作業をし、少し分かってきたら先輩や上司の監視と指導のもとで(見よう見まねでいいから)仕事をやらせ、体で覚えさせ(知識ではなく手に職を付ける)、とにかく仕事の結果を出させろ、ってことかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは間違いではないです。
不正解でもありますね

只、"板金工の上司"との考えが違うという事が問題なんですよね

お礼日時:2019/11/10 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!