
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
合格率80%の試験に落ちたら向いてないですか?
↑
向き不向きの問題ではありません。
学力が不足しているだけです。
学力が不足しているのは、勉強しない
からです。
医療事務の検定(合格率80%)を受けたのですが
まったく自信がありません
私が馬鹿で理解力がないなりに勉強したのですが
どうしても問題集をたくさん解いても全問正解しません…
↑
基本書があるでしょう。
まずはそこからです。
基本書をやってから問題集です。
向いてないのでしょうか
諦めるつもりはないのですが
80%のものにもし落ちてしまったらちょっと不安になります
↑
80%のモノも落ちた、ということは
学力がまるで足りない、ということです。
毎日何時間勉強しました?
それを何ヶ月続けました?_
No.4
- 回答日時:
やる前から悩んでも仕方ないので、まずは最大限の努力をしましょう。
一般的に合格率80%(これが正しいとして)といえば、ほとんどの人が合格するレベルなので、これがダメだったらその仕事には向いていないと思います。
でも逆に考えたら、100人中80番までに滑り込めば良いのだから、少し頑張れば手が届く距離であるともいえます。
このレベルだと思考能力ではなく記憶の勝負だから、とにかく繰り返し問題をやって答えを丸覚えすることです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 医療事務に中途採用で採用されました。 来月初めから働くことになっています。 面接の際に医療事務の資格 2 2022/10/19 15:57
- 大学受験 医師になりたい気持ちが薄れている 6 2022/07/02 04:16
- 就職 去年の4月に短大を卒業しました。しかし、就職はせず、 短大在学中に働いてたアルバイト先でフリーターと 3 2022/03/29 20:33
- 運転免許・教習所 私は現在教習所に通っていて母もつい最近まで通っていました。卒検前効果測定を受けています。95問で10 4 2022/05/09 13:24
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 基本情報 午後問題落ちました 2 2022/10/26 22:54
- その他(教育・科学・学問) 毎年1回しかない試験で難易度的にも低く、 あまり落ちる人がいない位のレベルの試験です。 合格点はその 2 2022/12/03 16:05
- その他(教育・科学・学問) 通信高三で中一レベルの英語力しかありません。 1週間まえから武田塾に入りました。 今から京都文教又は 9 2022/08/13 19:10
- 新卒・第二新卒 自衛官候補生(海上)に落ちて(不合格になって)しまいました。 対策はしっかりとしていて、万全の状態で 1 2023/07/07 19:53
- 統計学 この問題が分からないので教えてください 定員200人に対して受験者が1000人あった入学試験について 6 2022/11/09 22:55
- その他(職業・資格) 仕事の面接でたまにある筆記試験。仕事には関係なさそうな漢字の読み書き。簡単な計算。図形問題など。 そ 7 2022/03/28 14:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初学者の簿記2級の勉強について
-
日商簿記1級を合格後に何度も受...
-
先日、銀行業務検定の財務3級に...
-
漢検二級大人受ける人少ないか...
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
合格証書の紛失
-
日商簿記について
-
酒税法と国税徴収法【税理士試験】
-
簿記2級でお勧めのテキストは...
-
日商簿記2級
-
24年度宅建試験について質問です。
-
「次月」の読み方
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
取得した資格を調べる方法
-
簿記2級は、経理職に就職や転職...
-
資格取得したけど、意味がない
-
4月から専門学校(日商簿記、後...
-
全商簿記はとっても意味ないん...
-
簿記1級に挑戦しようと思ってお...
-
簿記1級の資格を取るための学...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
全商の検定について 2級を受け...
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
日商簿記検定 合格証書 サンプル
-
日商簿記1級 半年で合格
-
ボイラー1級について
-
合格証書の紛失
-
20年前の簿記3級合格
-
合格率80%の試験に落ちたら向い...
-
~簿記検定~過去の不合格歴は...
-
簿記1級or簿記論
-
日商簿記2級、1級、簿記論の...
-
日商簿記検定一級に勉強時間1...
-
就活の履歴書資格について(数...
-
日商簿記1級を合格後に何度も受...
-
酒税法と国税徴収法【税理士試験】
-
秘書検定を受けようと思ってい...
-
先日、銀行業務検定の財務3級に...
-
陸上特殊無線技士の問題
おすすめ情報