
No.2
- 回答日時:
質問者がおっしゃるように、「から」と「に」とは真逆である(あるいはそれに近い)ケースも多いようです。
「東京から大阪に」「右から左に」。もともとこの二つは意識的に成立した物ではありません。たまたま対立した関係になることがあるだけです。「から」は「まで」と関係あります。起点と終点の関係ですね。起点(から)帰着点「に」の関係がいくらか似た関係でしょうか。No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「に」と「から」が殆ど同じにつかわれるのは、「もらう(いただく)」の場合と、受身形の動作主のの場合。
「人<に>言われた」「人<から>言われた」 また、「人<に>聞いた」「人<から>聞いた」もあります。
置き換えができるのは、もっとあるかも知れません。「このとき<から>始まった」「このとき<に>始まった」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「試験に合格するには、努力が必要だ」という文の「に」の用法について教えてください。 18 2023/05/28 15:57
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 日本語 助詞 に、で 6 2022/10/31 21:49
- 哲学 日本語の文法を考える 3 2022/06/23 10:05
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
- 日本語 <助詞の話──場所を示す「に」と「で」>という誤り 1 2023/05/17 00:06
- 日本語 「に」について 9 2022/10/25 16:32
- 日本語 「かかる」と「かける」の複合動詞表現について聞きたいんです。 「かかる」も「かける」も動詞に加えて 9 2023/07/06 03:55
- 日本語 「サ変動詞」(熟語動詞)(仮称)に関する疑問 8 2023/08/03 18:29
- 日本語 【 和文とは? 】 4 2023/02/22 22:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
~から と ~に
日本語
-
に について
日本語
-
文書に於ける、『以上』『以下』の及ぶ範囲について
日本語
-
-
4
「プラットフォーム」と言うカタカナの日本語はどのよな意味ですか? 「プラットフォーム」と言う単語だけ
日本語
-
5
「自分を実際の力量より優れているもの(大層なものだと解釈する」という意味合いの言葉は何かありますかね
日本語
-
6
「花をかかってかかって押さえつける」とは具体的にどういう行動でしょうか? セイカ食品ホームページ、大
日本語
-
7
「等」を「など」と読むのは正しいですか? 昔からこの読み方をしましたか?
日本語
-
8
問題: 何度も見て____うちに、中国語の音の美しさに気づくでしょう。 Aいる Bみる Cいく Dく
日本語
-
9
乱高下?
日本語
-
10
記憶について
日本語
-
11
「藤井名人には恐怖心がない」の主語は確定しますか?
日本語
-
12
アカンは、ヤカンからですか?
日本語
-
13
問題:(前略)そうすると、意味が前後関係____分かってくるんですね。 下線部のところに、何の助詞を
日本語
-
14
これらの文章の違いについて、教えてください。
日本語
-
15
オサツとオフダ
日本語
-
16
「無論」は否定文でも使っていいですか? 「無論……ではない」
日本語
-
17
のとが
日本語
-
18
至急お願いします 読書感想文 あらすじの最後に、〜は、果たしてどうなるのでしょうか という文を入れた
日本語
-
19
朝食を食べるは二重表現ですか?
日本語
-
20
漢字の読み方について。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「知らんわ」と「知らんがな」 ...
-
「の」の品詞は何ですか?
-
「・・・ですか」と「・・・の...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
古文 品詞分解ができません・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「失礼をば!」という言い方
-
格助詞「に」と「と」の名詞を...
-
すみません、日本語に関する二...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「生きとし生けるもの」という...
-
「の」の品詞は何ですか?
おすすめ情報
文の中で、「花をもらった人は木村さん」でしょう?