
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
マンション敷地内に植えられている樹木であれば、管理会社かオーナーに問い合わせたら、正確にわかるかと。
犯人がソイツだったら剪定してもらえるか交渉した方がよさそう。以下の樹木検索サイトは葉っぱやエリアからどんどん絞り込めるけっこう優秀な検索サイトなので、一応紹介しときます。
http://www.chiba-museum.jp/jyumoku2014/kensaku/
http://www1.kcn.ne.jp/~sueminam/
窓を閉め切ってもくしゃみ鼻水が止まらないなら、カーテンや敷物類、寝具カバーなども洗って、室内干しも当分控えて、コインランドリーで乾燥するのがよさげです。
私も花粉やアレルギー色々出るので春秋は鼻炎薬とマスク欠かせない…ダニも今の時期に繁殖しやすいし、ちょっとした風向きのせいで遠方の花粉や砂が飛んでくることもあるし、なかなか何が原因かわからないことも多いのですが。
最近は昼間くしゃみが出やすくて夜はそれほどでもなく、また今の早朝からくしゃみが出てくるという時間帯で大体変化するとか、あります。時間帯も手がかりの一つかもしれないので、夜と昼ではクシャミの変化はあるか?とか、少し気にしてみてください。
私の場合、自然由来のアレルギーやアトピー、季節の変わり目のちょっとした不具合は、地元の天然温泉に入ると割と治る(体質だから根治は出来ないけど、リセット速度が速くて薬とか飲むより断然ラク)と去年わかったので、温泉で時々バランスを取ったりしています。
温泉や食事療法も個体差が激しいので自分の体とよく相談して無理は決してしないでほしいですが、植物の花粉じたいは人工の化学物質みたいな人工の毒薬じゃないので、天然温泉でお湯や蒸気をしっかり浴びたり地元名産の食物たくさんたべたり、旬の食べ物食べたりすることで緩和するかもしれません。
引越し多い敏感体質者の個人的な経験則ですが、同じ土地、同じ部屋にだいたい3年ぐらい住んでたら、自分も最早ヨソ者ではなくなっているので、住んでる土地の土に生えている植物を収穫して食べ、住んでる土地の温泉みたいな天然資源を体によく触れさせることで総合的なバランス取りやすくなるみたいです。
話が後半ズレすぎましたが、参考になれば。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
痰がのどに詰まって呼吸困難、...
-
喉の奥のぶつぶつは異常ですか?
-
飲み物を、飲むと酸っぱく感じ...
-
私は目をこすると その手が玉ね...
-
耳が痛いです。 外耳炎か中耳炎...
-
鼻から妙な音や臭いがします。
-
耳鼻科で鼻から吸引する蒸気?...
-
喉の奥にネバネバした痰がとれない
-
喉の違和感・ひっかかり
-
昨日から、喉痛くて、唾液を飲...
-
延髄のあたりからの疼痛。
-
突然、何を食べても苦い
-
のどぬーるスプレー
-
アデノイド手術するかしないか
-
くしゃみをしたら・・・
-
蓄膿症にて顔の左半分の感覚
-
喉の奥に痰のようなものが、ど...
-
黄色い鼻水が出て頭痛がする。...
-
突然、黄色い鼻水が垂れてきました
-
扁桃炎ってうつりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
喉の奥のぶつぶつは異常ですか?
-
私は目をこすると その手が玉ね...
-
喉の奥にネバネバした痰がとれない
-
突然、何を食べても苦い
-
痰がのどに詰まって呼吸困難、...
-
真っ黄色の鼻水
-
喉と喉の奥に白いものが。 昨日...
-
黄色い痰が続く…
-
耳鼻科で鼻から吸引する蒸気?...
-
16歳(♀)です。 昨日から、喉か...
-
汚いもの見せて申し訳ないです...
-
人の家に泊まりに行くと、必ず...
-
鼻をかむと、卵のように黄色い
-
片方の鼻だけ詰まる・鼻水が出る
-
しょっぱいもの食べるとくしゃ...
-
蓄膿症と難聴の関係は??
-
お風呂でくしゃみと鼻水が止ま...
-
扁桃腺が腫れて唾も飲み込めな...
-
中耳炎の場合は何処ら辺にしこ...
-
「扁桃腺摘出手術について」 お...
おすすめ情報