プロが教えるわが家の防犯対策術!

今回、BTOショップでPCを購入する予定です。
今までもBTOショップで購入していましたが、パーツ交換をすることはなく、PCの能力が落ちてきた際(世代に遅れてきた時)に買い替えるということを行ってきました。
自作やパーツ交換に対する知識はあまりないのですが、今回BTOショップにてPCを購入する際には、ある程度の処理能力のあるゲーミングPCを購入し、その都度パーツ交換を行っていこうと思っています。
そこで質問なのですが、今回、PCを購入したとして、パーツを交換していくことでどれ位の期間、そのPCは使用できるのでしょうか?
皆さんは、一度自作PCを作ったりBTOのPCを購入した際には、パーツ交換にて何年くらい同じPCを使用しているのでしょうか?また、パーツ交換を行っていくことで、その時々の性能に負けずに付いていくことはできるのでしょうか?
何分、専門用語には疎いため、分かりにくい表現で申し訳ありませんが、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

その時に最新のゲーム推奨モデルを買っても数年で快適に動く為の動作環境が引き上げられたりします



短い場合は2年サイクルです

その度にマザーボードを交換したりそのマザーボードに対応する最大のCPUやグラフィックボード等を交換してましたがお金がかかるだけでアホらしくなり止めました
    • good
    • 0

>パーツを交換していくことでどれ位の期間、そのPCは使用できるのでしょうか?



マザーに対応するCPUがどの世代まで対応するかにより異なる。
数年~5年もすれば、マザーの買い換えでメモリの買い換えとなるでしょうね。ただ、マザーの買い換えとかになると、アクティベーションを求められるから、OSのライセンスの購入も必要になるでしょう。
BTOって、DSP版ではなく、OEM版って扱いの場合があり、どこまではそのPCと見なせるか不明な部分もあるので・・・
    • good
    • 0

そりゃ人によるとしかいえん


自分が必要と思うスペックに足りなくなったら増設や改造をするしかない
俺はPCゲームをするけど、5年以上前に買ったPCで交換したのはグラボをGTX1060にして、ストレージをSSDにしつつ更に増設しただけ、それで問題は今のところ無い
でもRTX2080じゃないと足りない!CPUも最新のcorei9にしないと落ち着かない、メモリは32Gにしないと!エアフローを改造して水冷にしよう!っていう人もいるでしょうからね
そういう人はもっと忙しいんじゃないかな、でも俺にはそこまでのスペックは必要ないから、もう一~二年くらいはこれで乗り切れそうな気もする
    • good
    • 0

そんな事をするよりメーカー製BTOを購入→古くなったら下取りで新規購入の方が手っ取り早い。

    • good
    • 0

今年の9月くらいまで使ってた、自作PCは7年ほど使いました。


交換部品は、グラボの交換を1回しただけです。
ゲームをする人の場合は、スペックが必要だから特にグラボの交換は必須になってくるかもしれません。
CPU、マザボ、メモリとかは、早々壊れないでしょうから、10年とか持ったりします。
ただここまで使うとCPUもかなり進化していくので新しいのは欲しくなりますよね。
7年も使ったパソコンだったけど、スペック的には十分足りてましたし、私の使用用途で困る事はなかったです。
ゲームは多少するので、スペックはそこそこあればよかったです。
今の自作PCは、CPU、マザボ、メモリを新しく交換しました。
CPUはインテルからAMD Ryzenに変更しました。
電源、PCケース、DVDドライブ、HDDなどのストレージはそのまま使ってます。
マザボがM.2SSDに対応しているので、追加でM.2SSDを追加購入しました。
CPU、マザボ、メモリの変更を行うと、まったく新しいPCとなるので
OSの認証が通らなかったので、新しくWINDOWS10を買うはめになりました。

前回のPCスペック

OS WINDOWS10 PRO 64ビット
CPU インテル i7-3770k
MB ASUS P8Z-77VPRO
メモリ 8GB
DVDドライブ
電源 コルセア750W
インテル SSD 180GB
HDD 500GB×2
外付けHDD 2T×1

今回のPCスペック

OS WINDOWS10 HOME 64ビット
CPU AMD Ryzen7 3700X
MB ASROCK 570 Steel Legend
メモリ 16GB
電源 コルセア750W
DVDドライブ
インテル SSD180GB
Clucial M.2 SSD 1000GB
HDD 500GB×2
外付けHDD 2TB×1

という構成に変更しました。

変更点は前回も書きましたが、OS、CPU、MB、メモリ、M.2SSDを新品導入で、金額的には12万円くらいかかりました。
    • good
    • 0

同じPCとはなにか?ってことになります。



ウチの現用パーツの購入時期を古い順に
・2006.07 ケース
・2009.01 DVDドライブ
・2011.11 SSD
・2011.11 2TB HDD
・2016.03 SDカードリーダー
・2016.09 キーボード
・2017.01 電源
・2018.08 2TB HDD
・2018.10 液晶モニタ
・2018.10 マウス
・2018.11 マザー、CPU、メモリ
・2019.06 グラフィックボード

テセウスの船って知ってます?
    • good
    • 0

ケースだけなら14年ぐらい使ってますが中身はすべて別物です。



もし、中身弄るというなら検索スキルだけで大丈夫ですよ。
情報開示してくれている親切な人がたくさんいます。

現在のケースがミニタワー以上ならいっそ組み立てるといいですよ。
一部弄る方が「失敗したらどうしよう…」という心理的なハードルが高めです。

プラモデルより精度は高いので、しっかりマザーボード付属の説明書暗記するつもりで読んでから実際の組み立てに入るとあっけなく組み上がります。
難しい点と言えば電源のコードが固いとか、汎用CPUクーラーがでかくて取り付けにくいぐらいです。

相性は下調べである程度わかりますし、初期不良はプロだろうとどうにもなりません。
現在Amazonという恐ろしく甘やかしてくれる通販がありますので、Amazonが直接販売するものではそれほど詳しく説明いらずで事務的に交換してくれます。

BTOによってはOSがDSPやパッケージ版だったりしますので、中身組替えても一回は認証が通ると思いますのでもったいないです。
win10なら通常アカウント紐付け認証ですので簡単に通ります。
win7や8からのアップデートならプロダクトキーを控えておけば通ります。

電話認証でも出来ますが、DSPの場合今時はあまり聞かれることはないのですが、どのパーツですか?と聞かれたりするので「ケース」と言えばいいです。
間違ってもマザーボードといってはいけません。

いっぺん組んでしまえば、一部弄る程度ではそれほど怖くなくなりますし、いろいろと理解が深まります。
    • good
    • 0

パソコンショップの BTO(Build To Order) のパソコンを買われるのですね。

BTO で使われる部品は、そのグレードによって様々です。安い BTO だと、最低限の機能のマザーボードが使われており、CPU もそれなりなので、後で高性能な CPU に変えようとすると不具合が発生することもあります。また、電源ユニット等もあまり電力の高いものが使われていませんので、高性能なグラフィックボードを使おうとすると、電力不足の恐れがあります。

将来、BTO のパソコンをベースにグレードアップするつもりなら、そこそこのグレードを購入して下さい。廉価版は後々のアップグレードの障害になる可能性が高いです。マザーボードも、トップでなくても 2 番手くらいにしておいた方が良いでしょう。
※Intel だと Z*** でなく H*** のチップセットのマザーボードにする等。

マザーボードを固定した場合、Intel だと 5~6 年程度が賞味期間でしょう。大概それくらいすると、世代交代が進んで時代遅れ(2~3 世代)を感じると思います。ただ、その時のハイエンドの CPU を使っていれば、早々性能が劣ることはないので、使い続けることはできます。

AMD の場合は、ソケットが AM4 である限りは、BIOS が対応しれくれればかなり長い期間使えることになります。私は、AM3 のマザーボードを持っていて、AM2 時代の Athlon 64 X2 6000+ を動かしていました。その後、そのマザーボードに PhenomⅡX6 1100T を載せて使っています。今、Ryzen で BTO や自作パソコンは盛り上がっていますが、頷けるものがありますね(笑)。こちらだと 10 年くらいでしょうか。

"また、パーツ交換を行っていくことで、その時々の性能に負けずに付いていくことはできるのでしょうか?"
→ これは可能です。トップは取れませんが、付いて行くことくらいはできるでしょう。CPU 性能が頭打ちになった状態で、グラフィックボードの性能だけを上げても、性能向上には限界がありますけれど、それなりの効果は得られます。全体を考えますとコストパフォーマンスはあまりよくありませんけれど、費用はワンポイントになりますので、かなり安く済みます。

ライセンスについては、使っている OS が OEM 版の場合、それ以外のパソコンでは使えませんので、マザーボードを交換する場合は、新たに製品版か DSP 版を購入する必要があります。最初から製品版や DSP 版を使っている DSP 版の場合は、Microsoft アカウントでデジタルライセンスを取得していれば、マザーボードの交換も可能でしょう。この辺りは、パソコンショップに確認をして下さい。BTO なのでオーダーも可能でしょう。
    • good
    • 0

世代ごとのマザーボードで、CPUを取り付けるLGA(CPUの台座)が変わります。


最近で古い順では、1156・1155・1151。
CPUの世代によっては、最新のWindowsOSが最新対応です。
私が使っている、CPU:Intel Corei7 7700Kは、Windows7・8・8.1はインストールができません。
OSのサポート終了までです。
なお、電源ユニットも将来、電解コンデンサーの劣化もあり得ます。
拡張ボードの使用で、より消費電流の大きな物になっていきます。
平均的に、650Wは必要と思います。
*ブロンズ・ゴールドに関わらず。
なお、電源ユニットで、直出しとコネクター式が有ります。
*コネクター式は簡素で良いですが、接点不良を考えて直出しが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!