プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

30代の男です。
会社の40代の上司で(Aとします)、飲み会で毎回酔っ払い、部下の頭をはたいたり、女性の体形に関する暴言を吐く方がいます。
私はいつもそれが許せないのですが、さらにその方の上司であるB(50代)は、それを許容して笑っています。
ちなみに私はお酒が飲めませんので、いつも酔っ払いのターゲットになり、絡まれてしまいます。
最近の飲み会でも、暴言暴力がひどく大暴れしたので、私は力づくで制止しました。
後日、AとBに、
私「毎回毎回、節度を保てないようなら、もうお酒は禁止にしましょう!」
と問題提起した所
B「酔っ払いのやることなんだからスルーしろ。そのくらい可愛いもんだ。
俺の時代は逆にアルハラ・セクハラ・パワハラしかなかったし、もっと激しかったんだぞ!
飲まずにノリが悪いお前に問題がある。ところでお前、Aを強く抑えただろ。あれはダメだぞ!」
A「俺は暴れたことは記憶に無いが、お前が俺に逆らったことは覚えているぞ!」
と、逆に厳重注意を受けてしまいました。

どうも、40~50代の昭和のおじさま方は
「酔っぱらったら何してもOK」
「周りに迷惑かけてなんぼ」
「大暴れして問題起こせば武勇伝」
「飲めない奴が悪い」
「最悪、記憶に無いと言えばOK」
みたいな謎の価値観があるようで、私には理解できません。
もう昭和は終わり、平成すら過ぎ去った令和という時代に、
いつまでも古い考えに捉われているなと思います。

私の職場は、超超お酒大好き人間の集まりで、
飲み会は強制なので、断れません。毎回死ぬほど苦痛です。

私は、お酒自体は否定していません。
節度を保ち、楽しく飲んでいる分には否定しませんし、コントロールして飲んでいる人は逆に
ちゃんとしているんだな、と感心します。
しかし、良い大人が、他者に迷惑かける飲み方は間違っていると思います。
そして、飲めない人間が我慢を強いられ、反抗も許されないというのも間違っていると思うのです。
私の考え方は間違っているでしょうか?

A 回答 (29件中1~10件)

そんな老害はヤッテしまえ!!その勇気がない奴はヤラれてろ!

「何故酔っ払いは許されるのか?」の回答画像29
    • good
    • 0

管理職です。



昔は「精神論」でなんでも片付けていた時代なので、いまでもそのやり方を踏襲しているのでしょう。
呑んでる人たちは日ごろの鬱憤を晴らせてストレス発散場になってるので辞める気は毛頭ないと思います。

あなた様とその周辺が迷惑を被っているのならば、騒ぎの場を撮影しておいて
後日会社の総務もしくはコンプライアンス窓口(法務部)にて証拠を提出してご相談されればよいと思います。
    • good
    • 0

>私の考え方は間違っているでしょうか?



「間違っている」という回答が間違いであることは自明なので、結局、質問者は回答者に対し同意や共感を要求しているってことですよね
それで質問者の気がすむんなら、「間違っていません」くらい、いっくらでも言いますよ
大抵の回答者は優しいし、言うだけならタダだし

ただ、私は酔っ払いではなく、間違いを改善しない会社を責めるべきではないかと思い、先の回答をしたわけです
質問者が社長にでもならない限り、酔っ払いや会社を正すことは不可能
労働なんとか監督署に訴えたところで、そんな瑣末な案件に付き合うほど余裕があるわけじゃなし
であれば、助かるためには今の会社を辞めるか、我慢するかの二択しかないじゃない

助かるための方法を模索するわけでもなく、文句だけ吐いて辛い環境に甘んじるのは、奴隷と同じです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。

同意や共感は全く求めていません。
不本意ですが、現実的には自身の様な意見は少数派に感じています。
「間違っている」「現実的には綺麗ごとに過ぎない」というご意見でも、有難く拝見いたします。
特に、年代によっては、私の様な考えに否定的な方が非常に多いです。
何故、古い考えに捉われた縄文時代の酔っ払いオジサマ方は、世の流れに反してまで、酒の暴挙を繰り返すのか。
酔って暴れては、過去の武勇伝を引き出し正当化して、飲まない人間を蔑ろにする彼らの心理がマジで知りたいのです。
当質問においては、むしろ否定意見の方を多く聞きたいくらいです。

当方の状況として、上司に対し、今後の飲み会の在り方について問題提起している所です。
徒労に終わるかもしれませんが、せめて主張すべきことは主張していこう思っています。
しかし、立ち向かうためには、否定側の心理も理解する必要があるとも思ってます。

彼らは、「俺らの時代は」的主張を繰り返し、酒の暴挙を正当化していますが、
私は、令和の時代に、縄文時代の風習を持ち出すのは間違っていると思っています。
しかし私は、「お酒を飲まない」のと「アルハラ概念が生まれた世代」のため、
酔って暴れ、それを美徳とする人間の心理が分かりません。
つまり、もしかしたら私の認識は偏っていて、非現実で、甘っちょろい考えという見方もあり得るわけです。
客観的に、肯定・否定意見を聞いてみたく、質問した次第です。
肯定意見が多いなら、それはそれで自信を持って主張できるとは思います。
「君は間違ってないよ☆^^」って言って欲しいとか、背中を押してほしい恋愛中の女子大生みたいなことではないです。
ただ、そう感じさせてしまったのなら、私の質問文が下手で失礼しました。

辞める辞めないというのは、また別のお話かと思います。
それであれば、「辞めるべきでしょうか?><」と質問しています。
再度のご回答は有難いですが、ご回答者様は少々穿った捉え方をされてるようです。
そうなると、「じゃあそんな身内話、こんなとこで質問すんじゃねえよ」となるかもしれませんが、
それであれば、これ以上はご回答者様にとって大変無駄な時間になってしまいますので、
この質問自体をご覧にならず、ご回答されない方が賢明かと存じます。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2019/11/22 02:50

お酒の問題ではないですね。



ボイスレコーダーや動画でパワハラ行為を記録しもっと上の上司とか出すところに出せばいいと思います。隠しながら素を撮りましょう。

酔っ払っていたら部下でも上司に同じことをして許されるでしょうか?
そうではないですよね。

酒癖がよい人や強い人は友人や会社、どんな関係であれ酒癖が悪い人より損はするかもしれません。(他人に迷惑をかけないように世話をしたりなど)
ですがあなたの受けている行為はおかしいと考えなくても分かりますよね。
覚えてないなど言い逃れできないように証拠を集めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、動画や音声を録音していこうと思います。

>酒癖がよい人や強い人は友人や会社、どんな関係であれ酒癖が悪い人より損はするかもしれません。

ほんとそうだと思います。
酔っ払いは、「記憶にない」と言えば暴言暴力は容認され、
シラフで被害を受けた人間が不快になるだけ。
酔って暴れたもん勝ちの世の中です。
こんな世の中だと、自分の認識の方が間違っているのでは?
と錯覚してしまいます。

お礼日時:2019/11/21 20:44

問題は



>飲み会は強制なので、断れません。

ここだと思うけど
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「嫌なら断れば?はいこの話終わり。」という論点ではなく、
私の、酔っ払いに対する考え方についての是非を質問したかったのです。

お礼日時:2019/11/21 15:30

僕なんかは、参加したくないって言ったら、



空気読めないって言われましたよ。

あなたは間違ってないです。

相手がおかしいです。

そんな会社辞めたほうがいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私もできることなら参加したくはないですね。
空気読めなくても、そんな腐った空気吸いたくありませんから。

お礼日時:2019/11/21 15:25

そのバカ共はただ法律を知らないだけですよ。

ただのバカです。

頭を叩くのは暴行罪、暴言は侮辱罪、名誉毀損罪にあたりますので、注意してもし収まらないのであればまともな上司に報告次第、警察に通報した方がいいですね。

会社のルールではなく、この日本では法律というルールがありますから。

それと飲み会を断っても、もししつこくきたら強要罪にあたる可能性もありますから。

酔っ払い、覚えてないは犯罪者の決まり文句ですからね。

馬鹿は1回くらい痛い目をみないとわからんのですよ。

もし暴行されたら正当防衛という形で取り押さえて警察に通報しますね。過剰防衛は逆に犯罪になる可能性がありますが、正当防衛は合法ですので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上司は、業務上法律を熟知しているのですが、その上で暴挙に出ています。
私は立場弱く、声を上げた所で、あの手この手でもみ消され、叩き潰されるのが目に見えています。

実際は、飲みの場でのトラブルは、内輪もめ程度と解釈され、「次からは気を付けてね」程度で済まされ、
現実的には、大して法の裁きが介入しないという話を聞いたことがあります。
大怪我、死亡などすれば話は別ですが。

制止や抵抗していますが、逆に、過剰防衛だ!と騒がれています。
シラフが損をする世の中だなと痛感しています。

お礼日時:2019/11/21 15:24

酔っ払って何か起こせば酔っ払って何かを起こした人の責任。


あなたは間違っていないと思います。飲み会にも付き合いでもあり、参加せざる終えない状況なのも理解できます。
頭の固い上司を持って大変ですね笑
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上の年代の酔っ払いオジサン方は、本当に頭が固いと思います。
酔って暴れることを信念としてるようにも見えます。
もはや宗教的なものすら感じます。
世の流れと逆行して、思考回路が理解できないのです。
別の生命体かと思うほどです。

お礼日時:2019/11/21 15:11

酔っ払いは迷惑です

    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
本当、それに尽きます。

お礼日時:2019/11/21 15:08

AとBの横暴をものともしないくらい大人な対応をするのも手ですね。



私の会社でもいろんな人がいますが、
お酒飲むとまあ人はいろんな風に変わりますね。
それも風情として楽しんでおりますが。

お酒の話かどうか以前に、
人が嫌がることを続けているような組織は
長続きしないし、内部崩壊を起こすのが落ちです。

飲酒運転に関する取り締まりの歴史が、
お酒の価値観を表現しているわけで、
こういう出来事も日々減っていくのでしょう。
まあ、シーラカンスを見るような、
奇異の目でみてやりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私としては、節度を保ち、その場を楽しく盛り上げるくらいなら、
酔うのは全然良いと思っています。
コントロールができる範囲で飲んでもらえれば、私も風情として楽しめます。
酒に飲まれず、節度を保ちながら周囲を楽しませることができる方は、
逆に尊敬します。

楽しめるラインを自ら越えて、周囲が不快かつ迷惑に感じるレベルまで行くと、
問題と思っています。
飲酒運転の取り締まりは強化されていますが、事故という結果として表面化しているから、
というのもあると思います。
飲みの場は、組織内の閉鎖的な空間で、「世はアルハラだなんとか言ってるが、俺らには関係ねぇ!」
と開き直っているのが現状に思えます。

お礼日時:2019/11/21 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!