No.11
- 回答日時:
そりゃ国鉄だった頃の昭和でしょう。
国鉄スワローズというプロ野球球団まで持ってたんだから。GOMAFUさんは、野球絡みで
昭和時代が良かったんですね。
野球の事は、よく分からないんですが、国鉄スワローズってプロの野球球団があったんですね。
父も旦那も、野球好きなんで、知ってると思います。
あ!確か
野球観戦で、観客の声がマイクを通して会話しているのをキャッチしてる話を知ってます。笑
話が少し国鉄スワローズとは違う球団になってしまいましたが、
m(_ _)m
野球繋がりの国鉄だったときの昭和時代が良かったと言う事で。
回答、どうも有難うございます。
No.10
- 回答日時:
他の回答もあるけど、令和は始まったばかりだから比べようがないので
昭和 VS 平成になると思う。
昭和の時代は、バブル時代だったから仕事もたくさんあったし、みんなお金持ってたから、欲しいものは何でも買えた時代ですね。
転職で困る事のない時代でもあった。
ネット環境がなかったので、みんな車やバイクに夢中になった時代でもある。
平成は、バブルはじけて、仕事もなくなったし、たくさんの会社も倒産しました。
車業界もだんだん悪くなって、小さい車屋さんはたくさんなくなりました。
燃料をたくさん食うような車はなくなり、燃費の良い車が出てきて
若者の車離れも深刻化
ネット社会、携帯電話、オンラインゲームとか、家で遊べる道具がたくさん出て来たから
若者が外で遊ぶ事が少なくなりましたね。
昭和の仕事やお金の面はとても良い時代ではあったけど
私は個人的には、平成の方が平和だったかなと思えて、平成の方が好きです。
昭和時代は、バイクや車でよく夜中まで遊んでたけど、外でのトラブルも多かったです。(チンピラ、ヤクザにからまれたりとか)
justinHeeHaaさん
配慮して頂き、有難うございます。
昭和と平成ならと言うので
宜しくお願いします。
昭和時代は、バブルで
お立ち台で踊ってサラリーマンも
皆が皆、大盤振る舞いしてるのを
見ている側でしたが
良き時代だと思ってましたよ。
私の家は、お金な切り詰めていたので欲しいと思ったのは
中々手に入らなかったですが、
周りは何か買ったり、奢ったり
してましたね。
ネットがないが上、夜遅くまで
賑やかな楽しい印象があります。
平成で、ガクンと堕ちていく企業がTVからでも 大きくその色一式で
放送されてましたよね。
覚えてますよ。
子供も、外で遊ぶ事はこの時代から消えましたね。
子供の笑い声も、外で喧嘩する声も、井戸端会議とやらも
減った様におもいます。
バブルがはじけて、共稼ぎが増えて
鍵っ子の子供が、鞄を置いてゲームですね。
隣の家の子供とゲーム繋がりで遊んでる話を聞いた時もありました。
justin-HeeHaaさんは、平成時代が良かったんですね。
昭和は、それがない分 外でのトラブル多かったからですか。
皆さんの色々な意見が聞けて
参考になります。
回答、有難うございます。
No.9
- 回答日時:
令和はまだ7ヶ月ですからね。
このような質問だと大体昭和という回答が多くなると思いますが、昭和は長すぎます。
戦前、戦後、40年頃~昭和の終わりと、かなり変わると思います。
戦前は平均寿命50才といわれた時代・・・これがいいという人はいないでしょう。
徴兵もあり男は全員兵役に行った。
戦後は、まさに焼け野原の時代でこの時代に、戻りたい人はいないでしょう。
40年~昭和の終わり
バブルもあったけれど「モーレツ」時代と言われ、今のブラックどころの騒ぎじゃない。
https://news.careerconnection.jp/?p=16326
平成
「失われた20年」に代表される閉塞感の時代。
どの時代も苦しいこともあり、その中でも充実感も、ささやかな幸せもあった。
特に「どの時代」という事はないです。
タマタマポチさん
戦前の平均寿命は、そうですね。
医療不足に治療薬も揃ってなく
早死にしてましたね。
こうやって、タマタマポチさんが書いてくれたのを読む限り
昭和の初期から終わりは
移りゆく景色も環境も変わりましたね。
昭和は長い、その良いときに
生まれたのでピンっと来なかったですが、戦前、戦後と身内から
話を聞いてたのを思い出します。
昭和の終わりのバブル時代、
貼って頂いたのを拝見しました。
私の父は、何にも言わず単身赴任者でしたが、これを読むと
あからさまに、今のモラハラ、パワハラどころではありませんね。
軍艦マーチや、人間管理室など
初めて読む記事ですよ。
今は明るみに出てるけれど、この昭和の終わりの方が酷かったのかも、しれないですね。
どの時代を除いても、
一長一短、どれが良かったか
選べないけど、その中で
幸せも有り、選べないのが正解かもしれないですね。
貼って見せて頂き、昭和時代の長さから大変勉強になりました。
もう、遅い年代でしょうけど。
回答、タマタマポチさん!
有難うございます!
No.8
- 回答日時:
生きた時代として良かったのは昭和。
人も暮らしも余裕があった。
不便な事や後の世に解消される問題があっても、それを受け入れて飲み込めるだけの寛容さも精神的な余裕もあった。
テクノロジーの面でよかったのは平成。
携帯電話・インターネットなどは平成になってから普及した技術。
それらの新技術を手に入れる代わりに、人間的な寛容さや余裕はどんどん失われていった時代だった。
ただし、バブル崩壊やリーマンショック、数々の自然災害と、短いスパンで社会が大ダメージを受ける機会も多すぎた。
結果論で昭和はマイナス面よりプラス面が多かった。
平成はプラス面も多かったが同じ以上にマイナス面が多かった。
ppc-ppuさん
本当にその通り、この文字数で
抜かりなく率直な感想有難うございます!
どちらも、プラス マイナス
ありますけど、いざ人に聞かれるとppc-ppuさんの様に言えない、書けないです。
昭和の良い部分が、なんだか
新技術開発でキカイダー的な人間に、知らぬ間に寛容な心も余裕すら薄弱になってきましたね。
便利な様で、不便とは
この事なのでしょう。
昭和の人間が、精神面も強かったのは大いにppc-ppuさんの言われた事が当てはまってると
私も思います。
少し、暗くなりましたが、
分かりやすく書いて頂いて
有難うございます。
いつか、日本も又昔の様に
中身のある強い方たちになります様に。
回答!どうも、有難うございます!m(_ _)m!!!
No.5
- 回答日時:
令和は始まったばかりなので何とも言えません。
多感な時期を過ごしたのは昭和で、
現状、最も長く生きているのは平成。
今となって振り返るのは、
平成の前期と、今上天皇が亡くなる前後。
と言う事で、昭和末期から平成初期。
buchichiさん、詳しく書いて下さって、有難うございます。
多感な時期が昭和時代
平成の方が長いですね。
私とさほど年齢が違わないかなって、思いました。
いや、少しbuchichiさんの方がお若いかも。
昭和末期から平成初期ですね。
時代で、思い出してしまいますね。あれこれと。
楽しかったのでしょうか?
回答の程、有難うございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昭和22年~23年の貨幣価値
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
日付から元号だけを取り出した...
-
石油ストーブで壁が黄ばむ?
-
年号表示’05なの05’なの?その...
-
和暦(邦暦)と元号(年号)の...
-
昭和とか平成初期って、楽しか...
-
日付の表し方について
-
エクセル 生年月日(プルダウ...
-
アパートの駐車場での喫煙について
-
差込後 該当する文字を 丸で...
-
イスラエルの神宝であるマナの...
-
日本で日曜日っていつから休み...
-
創業30年と創業昭和30年どちら...
-
「19歳・大学生」がバーやクラ...
-
漢字、完くの読み方
-
昔の50円硬貨(穴あき、穴無...
-
日本人はいつ頃から「おとうさ...
-
昔のもの古いものが怖い
-
「府志料」とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
含まない言い方ってどうしたら...
-
日付から元号だけを取り出した...
-
日付の表し方について
-
年号表示’05なの05’なの?その...
-
「今年から来年にかけて」とは、 ...
-
イスラエルの神宝であるマナの...
-
石油ストーブで壁が黄ばむ?
-
和暦(邦暦)と元号(年号)の...
-
西暦の対義語は?
-
差込後 該当する文字を 丸で...
-
読み方を教えてください
-
アパートの駐車場での喫煙について
-
昭和63年生まれの人は何歳にな...
-
日本で日曜日っていつから休み...
-
表示形式 「年号」のgggeはど...
-
昔のもの古いものが怖い
-
昭和とか平成初期って、楽しか...
-
昭和22年~23年の貨幣価値
-
創業30年と創業昭和30年どちら...
-
エクセル 昭和を3と表示する式...
おすすめ情報
少し決めあぐねています。
納得のいくベストアンサーを出したいので、寝るまでに出します。皆さん、深く考えて、貼ってまで下さった方、有難うございました。
ここで、締めさせてもらいますが、ベストアンサーは
後によく考えて、決めます!
本当に有難うございます!