dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネズミ算のように、子、孫、ひ孫、玄孫、と、、

末端の子供の名前まで、はっきりと記憶、、

120歳まで、いきたら、凄くないすか?



昭和、平成、令和、と、かけぬけ、

100歳、、


昭和63➕平成➕令和、、105歳、、

A 回答 (3件)

100歳まで生き抜いているのですから、元気なのですね。


ただ、認知症のような状態にもなりえますから、元気でいたいですね。
人間の本来の寿命は「38歳」だそうです。
しかし今の環境では「限界は115歳」という論文も出されていますね。
ですから120歳迄生き続けてられれば、研究対象になるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

115歳なら、大正2年とかですね、
流石明治43年は、いないです、、

お礼日時:2022/10/26 22:08

大正が抜けてますけど、、、



>何故元気なんですか
並外れて元気だから長生きな訳で、、、

ただ、その年で頭もはっきりしていたら
子や孫とのチキンレースになるから
先に逝かれた日には
悲しさも一入なのではないかな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大正15年でした

お礼日時:2022/10/26 22:07

原因と結果を逆に考えてはいけません。

名前を憶えている、だからこそ長生きできるんです。人は脳から先に死んでいきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2022/10/26 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!