プロが教えるわが家の防犯対策術!

こちらのつづきです。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11379669.html
曽祖父が書いた手紙です。
現代訳お願いいたします。

「古文書 解読 5/6後半」の質問画像

質問者からの補足コメント

A 回答 (4件)

【5/6-2】


御(?)哀悼の度(たび)に過き(ぎ)給ひて
美(?)御健康をも挽(ばん)ぜさせ
たまふ事ありてハ遺徳
之(これ)に過さるは居□儀と奉[り]
存じ候間折角御自重後

※文字としては読めた気になったのですが、どうも意味がうまくつながらないです。
 2行目の最初の文字は、はっきり書かれていますが「美」くらいしか思いつきませんでした。
 全体的に再考してみますが、とりあえず、ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私は羊羹、ようかんを思い出しました笑
旧字だったりするので私には検討もつきません。
そうですよね、一時期より字はましな気が・・
どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/11/26 20:55

おー、そうですね。

「萬」です。その字の下に確かに「一」の字もありました。
No2の回答は撤回します。すみません。

No3さんのご回答も参考にさせていただき、口語訳を以下にご提示します。
この部分は、不明文字もあり、かつ逐語訳が難しいため、意訳・抄訳とさせていただきました。
------------------
(ご大切なのは)御哀悼の念が過ぎて、万一ご健康にも差し障られては遺憾に存じますので、どうかお気をつけてお過ごしになられますよう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、萬一で文意が通っていますね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/11/28 21:49

申し訳ないですが,訳は書いておりません。


------------------------------------------
………須くる(?)
ハ(は) 哀悼度(たび)に過き(ぎ)給ひて
萬一御健康をも挽せさせ
たまふ事ありてハ遺憾
之に過たるは無く〇と奉<り>       …〇は 言偏 と解して 誠 かなと言う程度で,
                      よくわかりません。
存<じ>候間 折角御自重後
-------------------------------------------
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー、「萬一」なのですね。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/11/28 21:47

2行目の最初の文字ですが、変体仮名の「茂(も)」ではないかと思います。


以下の図のような事例がありました。
そうすると、「過き(ぎ)給ひても」とつながるようになります。
しかし、かなをこんなに大きく書くかなあ。。。
「古文書 解読 5/6後半」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

茂なんですね・・旧字体やら変体仮名やらいろいろ難しいですね。

確かに漢字の中でも一番大きくなっていますね笑
どうもありがとうございます。

お礼日時:2019/11/28 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!