dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

志望理由に、私は福祉関係を学びたいと思っているので、「福祉を学びたいと思ったきっかけ」を入れてもいいのでしょうか…

A 回答 (3件)

志望理由書の書く内容は、


1きっかけ 2福祉に対する考え方 3福祉関係の体験とその感想 4学びたいジャンルと理由 5自分の将来像 
などを書くのが一般的です。
どれを入れるかの基準は、質問者の方が強く思っている順でも、書きやすい順でも構いません
志望理由書の量で調整すればよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈))

お礼日時:2019/11/27 17:13

福祉関係の学部や学科を選んだ時点で、「私は福祉関係を学びたい」というのは言うまでもない当たり前のことです。

なので、そう思った理由を書くのは当然のことです。
まあ、8割方の受験生は、身内の誰かが福祉関係の人のお世話になったので・・・・などと言う動機を書きます。それが本心なのかどうかは知りませんけど。
    • good
    • 1

簡潔にまとめたらいいと思いますよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています