dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

周囲で、まだ若いのに病気などで
亡くなってしまう方を何人か見ていて、そして
ついに父も夏に末期がんが分かり
先が短いと言われ、やっと退職して
孫(私の息子)も生まれてこれからゆっくりと
いうところになぜ、という無念さで
一杯です。
自分のことを振り返り、いつ死んでしまうか
分からないのに、ダイエットのために
甘いものや美味しいものを我慢する時が
あったり欲しいものも何のためか分からない
貯金のために我慢してみたりというような
日常よくあるささいなことがばからしく
なって来ました。
4、50歳で癌などにかかって死んでしまうなら
あと何年生きられるのだろうと思うと
日常生活で色々な事を我慢したりするのが
もったいなく体型など気にせず美味しいもの
を好きなだけ食べようとかお金は今使って
欲しいものを買って楽しもうとか
そんな気持ちになってきています。
こういう考えはやはり自暴自棄の範疇
になってしまうのでしょうか。
こんな考えどう思われますか。

A 回答 (12件中11~12件)

よーく解ります。



ただ、バランスを考えて食べないと糖尿病にでも
なったらつらいですよ。

ですから血糖値だのみながら食べたいものは
食べる。

野菜も取る、適度な運動もする。

あとは人に迷惑さえかけなければいいのですよ。

ちなみに日本人は食べるものを切り詰め、貯金して
働く民族。
中国人はおいしい物を食べるために働く民族。

だから本当の中国料理は味がおいしく、種類も
豊富だとか。

ただ、お子さんにはおいしい物を与えたらどうですか?
あなたも実は優しいお父さんに小さい頃おいしい
食べ物を食べさせもらったのでしょう。
先祖の残してくれたもの、それはお金だけではなく
生き方や知恵それを受け継ぐ時期がきたのですかね。

頑張って楽しい人生にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は中国人のような
考え方で生きて生きたいです。

お礼日時:2004/12/24 09:02

>こういう考えはやはり自暴自棄の範疇


>になってしまうのでしょうか。
>こんな考えどう思われますか。

「死」と目を向けるときには誰もが似たようなことを考えるものです。
それは人類が発生してきてからほぼ延々と繰り返されていることです。
でも、他人の死は自分の死とは直接的には無関係です。
それを忘れて今の瞬間で贅の限りを尽くしても長生きできるかもしれないと思った時点で空しさが残るでしょう。

何のためにダイエットするのか、何のためにいろいろなことを我慢するのか、
それをもう一度考えるのが良いでしょう。
周囲の不幸はそれを考えさせてくれる切っ掛けだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何のためにダイエットするのか、何のためにいろいろ なことを我慢するのか
 
服が好きでかわいい服をきれいに着たいから、
貯金は将来子供や家などのため。でもこれも
生きているからそう思うのだと思うのでしょうね。
自分の寿命が分かっていればいいです、
それまでと割り切って人生もろもろの計画が
立てられるから...。
ありがとうございました。 

お礼日時:2004/12/24 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!