No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「物理学」は、この世で起こっている現象をその背後にある因果関係、原理、法則などの組み合わせによって論理的・客観的に説明しようとする試み。
「数学」はそのためのツールの一つ。
「数学」は、人間の論理的思考を客観的に記述できるようにしたもの。
この世に実存するものから離れて、それを抽象化している。
つまり「物理学」は「この世に存在するもの」を、「数学」は「人間の思考過程」を記述するもの。
こんなものでどうでしょうか?
回答ありがとうございます。
物理学は、数学がないと説明出来ませんもんね。
>つまり「物理学」は「この世に存在するもの」を、「数学」は「人間の思考過程」を記述するもの。
確かに、この説明は、とても理解しやすかったです。
No.3
- 回答日時:
数学は自由
物理学は現実
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 「数理物理学」を専攻する学科 3 2023/05/06 18:21
- 物理学 『物理とは』 5 2022/11/02 06:19
- 大学・短大 大学進学 自分は中学の数学教師を目指しているのですが、教育学部と理学部の数学科の違いが分かりません。 3 2023/06/13 01:32
- 数学 「他の数学者をも魅了する理論」なんてめったに作れないのでしょうか? 1 2022/06/06 13:09
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
- 物理学 微分方程式の物理現象への適用について 3 2023/05/14 12:22
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 物理学 決定論・非決定論と量子乱数発生器の関係についての質問です 8 2022/07/29 13:36
- 大学・短大 卒業するのに問題ないか 3 2023/02/13 17:41
- 哲学 これは何だろう? 2 2022/08/09 23:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時間と空間について小学生にで...
-
夢の中は何次元空間?
-
なぜ物理現象の微分方程式は2...
-
3次元の世界から2次元や1次...
-
天文学のカテゴリーで質問した...
-
パラレルワールド
-
のエネルギー貯蔵バッテリーメ...
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
位置エネルギー U
-
「ダブルダブレットとトリプレ...
-
P型半導体のキャリア移動度??
-
縮退をわかりやすくお願いします
-
^付きの文字の意味
-
電子銃から電子が飛び出すしくみ
-
「U = mgh」の「U」は何の略な...
-
素粒子の寿命と速度について
-
干渉して打ち消しあった光の波...
-
実効原子番号について
-
量子力学は物理学の最終形でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報