
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
細菌がいる事と膀胱炎はイコールでは無いのです。
先天性水腎症は1〜4の程度で病気の度合いが示されると思いますが
記述からは 3以下と読み取れますが 正しいですか?
膀胱炎とは膀胱の中で細菌が増殖し膀胱の粘膜に炎症が出た状態を
指します。
膀胱も 尿管も 腎臓も それぞれ常在している細菌はいて
赤ちゃんの場合 それらの常在している(する)細菌に対しても
免疫獲得の為に白血球が作用します。
もちろん、その白血球数が 炎症を認める程に増えたり
発熱を認める様でしたら 医師も所見を膀胱炎や腎炎に切り替えると思いますが
今 現在はそのような数値では無いのだと思います。
赤ちゃんに対しては 免疫の獲得も これからの生活に必要不可欠なものですし
先天性水腎症であっても手術適応外のお子さんであれば
3ヶ月に一度の定期検診をもって 経過を観察していきます。
これから 母体からの移行免疫が失われる頃に 色々な病気に
お子さんが罹患していきます。その時には遠慮なく3ヶ月以内であっても
診察を受け、それらの病気が 腎炎や膀胱炎を併発しないか診てもらう必要性は
他の健常児以上にあるとは思います。
ですが 今現在の状況は お子さんには必要な状況だと思って 大丈夫です。
先天性の病気を抱えたお子さんが産まれると 主様の様に心配が尽きなくなるのは
当たり前だと思います。私自身もそうでした。
ですが 大切な事は お子さんの医師を信頼できる様に 主様も心の中の
このような疑問を医師に告げる様におすすめします。
たしかに、経過観察だと 忙しそうな医師に 遠慮する気持ちはわかります。
ですが 小児医療において 保護者との信頼関係は本来 必須なものです。
医師が 忙しそうでも 主様はお子さんの状態を正しく知る権利も義務もあります。
それを理解しない小児科医はいません。
大変だとは思いますが 先天性の疾患の中でも 程度により病態も
経過も 一人ひとり違いますから 最終的には医師と向き合って行けると
それが お子さんの利益に繋がると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2019/11/28 18:28
わかりやすい回答をありがとうございます✨
今の子供の状態が理解出来ました。おっしゃる通りステージは2~3と言われております。
確かに残念ながら医師との信頼関係は薄いように感じます。今後も関わっていく事になるので、私自身が納得し理解出来るように、医師に伝えていきたいと思います。
心配な気持ちまで理解して頂け、とても救われました。本当にありがとうございました✨
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
口の中に黒い血の塊
-
5
顎下の左右にグリグリとしたし...
-
6
右手の人差し指だけが冷たい
-
7
お酒を飲んだときの寒さ
-
8
ここ三週間ほど、毎日みぞおち...
-
9
舌の裏の痛みのないプツプツの...
-
10
エクセルに関する質問です。 下...
-
11
胃と腸が胎動のように動きます...
-
12
精液が漂白剤のにおいがする・・・
-
13
バイアグアラの購入方法教えて...
-
14
納豆食べた後の尿の納豆臭は何故?
-
15
乳首にしろいカスがついている
-
16
テスターで断線を調べる方法教...
-
17
油ものを食べると吐き気がします
-
18
毎日ワイン1本飲む彼氏について
-
19
早めに回答お願いします!!
-
20
血液検査の結果、血が濃いと言...
おすすめ情報