
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
先ずはVとIaにだけ着目します
y-xのグラフなら見慣れていると思いますから
電流(縦軸)はy、電圧(横軸)はxだと思って考えると分かりやすいかも
V(x)の欄0に対応するのが
Ia(y)の欄0だから
V=0,Ia=0である点→(0,0)
つまり方眼紙の原点に点をうちます
次に、V=1.0とIa=32.0mA=0.032A=だいたい0.03A である点(1.0,0.03)くらいのところに点をうちます
Vは横軸(x軸に相当)だから、原点から(水平に)右に視線を移し1.0のところまで来たら、
今度はそこから真上に0.03だけ視線を移す(・・・電流はyに相当だから)、
そして視線の先に点をうつ
という要領で点をうつべき場所を探すのも良いです
以下同じ要領で(2.0,0.06)
(3.0,0.09)
(4.0,0.11)
(5.0,0.13)に点を打ちます
最後に、原点からスタートして、原点以外の5点それぞれに最も近くなるようなところを通る直線を引いて完成です
原点以外のところは誤差を含んでいますから、それを踏まえて
直線と5つの各点のずれ方を平均したときに、平均が最も小さくなるような位置に直線を引くのです
VとIbについても同じ要領で!
No.2
- 回答日時:
Ia、Ibとも測定した電流値の単位が「mA」ですので単位を「A」に換算します。
換算後を別表に書き出します。
横軸を電圧値とし、その時の電流値を、グラフの該当する箇所に点を書きます。
なお、各電圧値の0Vから5.0Vまでと各電流値の全部の点を書きます。
この各点を書いた箇所を通過する線で結んで書きます。
また、Iaの分が終わったら、Ibも同様に点と線を書きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで作業ごとの時間をグラフ化し、勤務時間より超過している作業の割り出しをしたいのです 6 2022/08/15 22:52
- その他(悩み相談・人生相談) 小学校でクラスメイトの性格の悪い女子(Aさん)に嫌なことを言われました。 1時間目の家庭科の授業で、 3 2023/08/11 00:25
- 数学 「f(x)とg(x)のグラフで囲まれた面積を求めよ」 という積分の面積を求める典型問題がありますが、 7 2023/06/09 01:16
- Excel(エクセル) <スプレッドシート>採用進捗 グラフ作成について 3 2022/10/23 15:52
- 宇宙科学・天文学・天気 中2 理科 天気 ある1日の湿度と気温の変化のグラフを見て、グラフは ア、1日中晴れ イ、1日中曇り 2 2023/03/04 10:25
- 数学 y^2=x^2(x+1) のグラフについて 1 2022/08/20 14:21
- 数学 微分の問題です 1 2022/07/31 11:15
- 数学 グラフ理論の数学の問題です。このタイプの問題は初めて見たので、どうやって解けばいいかわからないです。 1 2023/05/27 19:09
- 物理学 無限に長い導体円筒の問題です。 (1)この導体円筒の単位あたりの静電容量を求めよ。 (2)内外の導体 1 2023/05/30 23:49
- 教育学 学校ってなんで必要? 8 2022/08/24 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空気中の放電距離と電圧について
-
テスターで電池残量を測るため...
-
高電圧実験における電極ごとの特徴
-
コンデンサの放電時間の算出方...
-
逆方向飽和電流の求め方に関す...
-
蛍光灯に電極が4つある理由に...
-
カーバッテリーの容量と交流で...
-
ストリーマ放電の概念
-
電熱線が作りたい
-
高電圧装置による放電実験につ...
-
静電気ってどのくらい飛びますか
-
市販の9V乾電池でLEDを光らせる
-
RC直列回路の時定数について
-
電池とLEDの電流について
-
スイッチやモーターの静流子か...
-
医用工学の問題についての質問...
-
安定化電源で電池と同じ状況を作る
-
電気の問題です。こういうグラ...
-
周波数特性をエクセルで書きたい
-
バンデグラフの使い方
おすすめ情報