dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気工事士の人教えてください

初心者です!
延長コードを自分で作ってみました
3cのケーブルに
コンセントつけました!
片方にのこのプラグをつけたのですが、白黒の指す方を確認していなくて間違えた可能性があります、これを知り合いに譲ったのですがもし間違えていた場合どうなりますか?知り合いの仕事の、人に渡したので連絡がとれなく、、
状態でゆうと
コンセントにw白
プラグにw黒
アースはアース
に繋いでしまっていてテレコになっています
ショートとかしないですか?不安で

逆でも使用できると聞いたことあるのですがだれか教えてくださいm(_ _)m

使用目的は
pcや無線LANの電源に使延長コードです

だれか教えてください
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

ホットとコールドを間違えるとノイズが増える可能性があります。

ひいてはPCに悪影響を及ぼし、演算に失敗して地球を破壊するかも(な訳ない)
一般に、コンセントはメス端子の側、プラグはオス端子を言います。(普通のメス端子はジャックと言います)それに、白、黒、だったらめちゃくちゃです。電気は流れません。(あ、ショートするかな?)
自分で作ったモノは自分だけで使いましょう。それなら自己責任で済みます。
    • good
    • 0

責めるわけでは無いですが、大きく3つの悪い事をしています。


1.良く知らない(こうだろう。の知識)だけで作業を行った。
2.他人に渡した。
3.動作確認をしていない。

アース線を他2本の線と間違えていなければ、大丈夫です。
アースなしN電源タップ(延長コードの凸コンセント)を、左右を逆にしても大丈夫ですよね?
それと同じです。
    • good
    • 0

よくホームセンターに売っているような延長コードを3cで自作したということですよね。



壁のコンセントは黒線から電気が流れ白線に戻りますが、延長コードはアースの線だけ合っていれば、延長コードの2本のうち片側から電気が流れもう片側に戻るだけなので色は関係ないです。

アースがなければ、ただプラグやコンセントに端子を使い線をネジ止めするだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!