プロが教えるわが家の防犯対策術!

軽度の知的障がいがあり、物を片付けたくてもまずどういう感じにしていったらいいのかわからない…家族は「いるものといらないものをわけろ」の一点張りで「障がいがある私のための対策を考えてくれていない」って感じています。

障がいに見あった対策をしてから片付けるならまだしも、何の対策も立てられないうちは厳しいので、私のように同じ障がいを持っている人はどのように対策をしていますか⁉️

A 回答 (5件)

僕の場合ですが、要らない物の判断は、半年以上使用してない物は、欲しくても、要らない物として、捨ててます。



必要になったら、新しく買う。

必要になるまで、買わない。

です。
    • good
    • 1

私もね片付け苦手気持ち分かる(u_u)



まずはね。自分の出来ることから、例えば分かりやすい服や本から始めると良いよ^o^
着ない服と着る服に分けるだけ。

小さいところから、例えば財布だったらレシートはこまめに捨てるとかね。
    • good
    • 1

>家族は「いるものといらないものをわけろ」の一点張りで「障がいがある私のための対策を考えてくれていない」って感じています



この場合で言うと、アナタ一人が住んでいる家なら何も問題は起きません
しかし、家族ができて小さな子が歩いていると片付けなかった物がその子の足に当たりケガをすることがあるかも知れません...そんな事が起こらないようにするために片付けるのです
    • good
    • 0

>>軽度の知的障がいがあり、物を片付けたくてもまずどういう感じにしていったらいいのかわからない…



全く知的障害が無くても、そういう感じになって片づけができない方は多いですよ。

>>私のように同じ障がいを持っている人はどのように対策をしていますか⁉️

知的障害が無い方でもできないので安心しましょう。

とりあえず「モノを押しやる」とか「積み上げる」でもいいので、少しでも床(畳)が見える場所を作って、そこを「拠点」として、すこしずつ占領地を奪還していくしかないでしょう。

「いるものといらないものをわけろ」は、なかなか難しい判断となります。
なので、まずは「いらないもの」と判断したものを捨てることです。

とはいえ、「この部屋にあるものはすべているもので、何も捨てられない!」という方もいます。
モノへの執着心が強すぎる方は、もうどうしようもないですね。
    • good
    • 1

大事な物は箱にしまう。


順番を付ける。
揃えるだけでもだいぶ違う。
根本的に、捨てないとキレイにならないので
汚い使い古しは捨ててしまえと言われているのでは。
1日1個捨てる発想はいかがですか。
出来ないならば、してもらうとか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!