dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「結合エネルギーとは何か説明しなさい」という問題があったら、何が正解でしょうか?スタディーサプリでは画像のようにあるのですが、wikiによると

「分子の中に存在する、結合一つ一つを、実際に切断するのために必要となるエネルギーに関しては、結合解離エネルギーと言う語が用いられる。これに対して、単に結合エネルギーと呼んだ場合には、分子の持つ全結合の解離エネルギーの総和をさし、一つの結合の結合エネルギーとは、その分子中に存在する同種の結合の結合解離エネルギーの平均と言う意味になる」

とあります。大体問題集では、例えばH ―Hなどが結合エネルギーとして出てきますが。

「「結合エネルギーとは何か説明しなさい」と」の質問画像

A 回答 (2件)

No.1 です。

「お礼」に書かれたことについて。

>つまり個々で暗記した方が早いということですね。

いやあ、暗記というより「原理」を理解すればよいだけではないのかな?

>SiO₂は...何なんでしょうね?

Si と O2 を切り離すために必要なエネルギー、あるいは全原子をバラバラにするために必要なエネルギーでしょう。
通常は前者だと思いますが。
それを「原子・分子単位」にするか、「mol 単位」にするかは定義次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/12/06 13:05

「何と何の結合か」によって答が変わりますが?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり個々で暗記した方が早いということですね。イオンは陽イオンと陰イオンに、金属結晶や共有結晶は気体に、するときのエネルギーですね。SiO₂は...何なんでしょうね?

お礼日時:2019/12/05 21:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!