プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

急ぎです!
高校生なのですが、明日英語のテストがあり疑問点に思ったことがあったので質問します。

Map I shows that Japan, which is dependent on imports for over half of its food, is a heavy user of virtual water.

これの訳についてです。

①地図1は、日本は食料の半分以上を輸入に頼っているのですが、仮想水を大量に使用していることを示しています。

②地図1は、食料の半分以上を輸入に頼っている日本が仮想水を大量に使用していることを示しています。

どちらが適当でしょうか?

個人的な解釈では、Map I shows that Japan, と、ここにカンマがあるので①の訳で一度区切りました。さらに
which is dependent on imports for over half of its food, にもカンマがあるので、これも非制限用法になりますか?
総じてこの文はカンマから見て、非制限用法が2つあるということなのでしょうか。。とはいえ②の訳のほうが文章としては自然なので迷ってしまいました。

どなたかよろしくお願いしたいです、、!!

A 回答 (5件)

英文の訳としては①の方が適切。

しかし日本語としては②の方がナチュラル。
    • good
    • 0

これは非限定用法の関係代名詞と言うより、関係代名詞の挿入と取れます。



文章の骨格はあくまで
Map I shows that Japan is a heavy user of virtual water.
です。
ここに
, which is dependent on imports for over half of its food,
が挿入されている文。

文中に挿入されている場合は、やはり英文に沿って頭から順に訳していくのが適当です。
「~であるが…」「~したが…」と①のように訳す方がいいと思います。
    • good
    • 2

①も②も意味している内容は同じですよね。

で、日本語としては、①はダメです。例えば作文や小論文では減点の対象になりますし、社会に出たら通用しません。

で、たぶん、質問者さんとしては、②は意訳と見なされて英語のテストでは減点されてしまうのではないかと恐れていらっしゃるのでしょうけれど、そんなことはありません。確かに先生が偏屈だとそういう可能性もゼロではありませんが、入試などでは②が安全です。とにかく①では意味不明気味です。私は(昭和時代に)中学から大学まで授業でも入試でも②の路線で通しましたが、それで1点も減点されたことがありません。

ちなみに、第③の選択肢もありますよ。
「日本は食料の半分以上を輸入に頼っているのですが、地図1は、仮想水を大量に使用していることを示しています。」
です。

とはいえ、私なら②を使います。余すところなく訳していますし、文法に忠実に訳すとしても、これが理想的であり、意訳ではありません。ご参考までに。
    • good
    • 2

非制限用法を学んだなら、訳は①推奨。


http://makki-english.moo.jp/5relativepronoun5.html

正し、意訳重視の先生ならば、質問者さんの書かれているように、自然な訳になる②でも良いかと…
英文内で重要なのは、「日本が仮想水を大量に使用している」ということなので、それが示されれば良いと思います。
    • good
    • 1

#1さんの言うように 日本語としては②の方がナチュラルですね。


しかし、これは #2さんの言うように 関係代名詞の挿入と考えた方が妥当なようです。
そして、#3さんの言うように ①は日本語としてはダメです。どうしてか分かりますか?
これは、助詞の「~は」が2つ連続しているからです。そこで、③のようにしたのは センスを感じますね。でも、どうせなら、〈地図1は〉の位置をずらして、「日本は食料の半分以上を輸入に頼っているのですが、仮想水を大量に使用していることを 地図1は示しています。」としても いいかもしれません。
また、私は④として 別の選択肢も考えました。
「地図1が示しているように、日本は食料の半分以上を輸入に頼っているのですが、仮想水を大量に使用している。」
それから、#4さんは 訳文の日本語がおかしくても 鈍感なようですが、和訳の問題は 訳文が日本語として意味が通るかというのを重視することも多いので、むしろ ①の方が減点されるかもしれません。それに、意訳重視の先生なら
「地図1を見ると、日本は食料の半分以上を輸入に頼っているのですが、仮想水を大量に使用していることが分かる。」という訳し方をすると感心するかもしれませんよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!