
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
本人の地力次第だと思いますが、少なくとも「もう無理だ....」ってなったら間に合うものも間に合いません。
私も1ヶ月くらい前に勉強を始めましたよ。すごい焦っていたので、3週間くらいはずっと英検の専用の単語帳(パス単とか)をめくってました。最後の10日前くらいから英検の過去問をひたすら解いて一応でた単語を覚えました。問題傾向を掴む上で過去問は大切ですが、過去に出た単語がもう一度出るとは限らないので、あと1ヶ月間、単語帳をひたすらやることをオススメします。
No.1
- 回答日時:
> ひたすら過去問を解いてわからない単語を書き写して覚えるという勉強法でも受かることは出来ますか?
それは、過去問の量にもよりますが、せめて2016年第1回目から、ちょうど10回分、集められるなら、それはそれなりに価値があるけれども、3回程度では、収録には満たないでしょう。
それぞれの問題(大問)の攻略法に合わせて対策を取ったほうが早いです。
今回は、改めて2019年2回目を通してやってみました。準2級の試験内容の印象は、さらに難しくなっているかと思います。
--正直なところ、資格試験のはずなのに、なぜこのように変えていくのか理解できません。
大問1の1-10、11-15, 16-20 を群分けすると、16-20は比較的決まったパターンしかでません。1-10は、和製英語で類推が利くと信じて間違いがありません。
カタカナ語として読める前提として解きます。当然、解答として限定してくるはずです。
例: 1.emotional, 2.freezing, 3.delicious, 4. complete
/ とりあえず、1は除外になる 残る3つの中から。
11-15は、句動詞(イディオムとは違う)で紛らわしいものが混じっていますから、あやふやなものを間違いだすればよい、ということですが、そのためには、句動詞を確認しておくことです。例: come off, get on, make up for, put on, take off などを意味します。人間というものは、より確実なものを、あやふやであっても選びやすいという心理が働きます。そこに盲点があります。これが心理トラップです。
確実でなければ、知っているものは、だいたい選ばない方がよいことも多いです。(ここが最近になって変わった内容です) 16-20は、3回分ぐらいを集めて、その周辺も文法を固めれば大丈夫です。「分詞」「知覚動詞+分詞」を重点的に。
イディオムそのものが出るというのは、英検では少ないように思います。
イディオムというのは、例: pull my leg (からかう)、get cold feet(おじけづく)。
私は、この種のものは、試験では出ないかと思います。
大問1にはぜったいに時間を掛けないことです。配点は、他の問題の半分。
高校生なら、大問1は、15/20 を目標。
一足飛びに、大問4は、単語は分からなくても良いです。設問に対して、該当する文章を探すということで大丈夫です。大問4は、A.B.で、6/7以上。ライティングに影響を受けないようにするためです。ライティングの1問の割合が高いので、失敗したら、全部がダメになってしまいます。不得意なら、最初に手を付けても良いです。
問2と問3は同質も問題です。こちらは、よく読まないと失敗します。
カッコを挟むセンテンスに当てはまるもの、特に、カッコの後の文章に合うものを選びます。紛らわしいです。単語の意味は不要です。2つ合わせて、得点は半分以上を目標とします。
これで、単語編は終わります。
---------------------
なお、質問者さんがおっしゃつていた教師はどういう理由で、単語帳不要だと言ったか知りませんが、例えば中学生/高校生が準2級を受けるとしたら、特別な指導をしていない限りは、英検の出題範囲からは足りていません。それで、落ちるとは言いませんが、不足だということです。要するに科学的な検証に基づかなければ、実力が不足している者には攻略できません。
2019 準2級 第4問
SVL による語彙診断
SVL Word Level Freq. %
? Unknown 14 4.53
01 1,000 244 78.96
02 2,000 19 6.15
---------------------------------------------
03 3,000 11 3.56 このあたりが鍵になる。
04 4,000 4 1.29 〃
---------------------------------------------
05 5,000 1 0.32
08 8,000 16 5.18
TOTAL 309 100.00
SVLは、アルク社の語彙レベルSVL12000のことを意味します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
KidsとKid’sの違いは?
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
建築 英語
-
英検についてです。 私は私立に...
-
中学3年です。when とthen の...
-
訃報を英文で
-
ターゲット1900 例文、派生語の...
-
shippingとshipmentの違い
-
フォーミュラ1700と英検2級につ...
-
200words以内・・・,(コンマ...
-
複数形
-
英文名刺に記載する一人会社の...
-
vermillionとvermilionはどう違う
-
テクノフォビアの反対語って何...
-
tageとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「T.T.」とは何の略ですか?(...
-
ビジネスの英語で、承認者、作...
-
格とかバージョンの違いを表す...
-
中学3年です。when とthen の...
-
photoの複数形はなぜphotoesで...
-
KidsとKid’sの違いは?
-
200words以内・・・,(コンマ...
-
thanがないのにerを使った比較級?
-
英語圏でテクノロジー「technol...
-
建築 英語
-
ターゲット1900 例文、派生語の...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英検2級のリスニングが4割しか...
-
Mr.Sato/Mr. Satoどちらが正しい?
-
英検についてです。 私は私立に...
-
(aとb)および(cとd) ⇒ 接続...
-
shippingとshipmentの違い
-
both 以上の数の表現
-
複数形
-
フランス語で可愛い言葉
おすすめ情報