準・究極の選択

今年に入って広島国際学院大・保険医療経営大が廃校、稚内北星学園大が経営危機だというニュースが飛び込んできましたが、今後もこのようなニュースがバンバン出てきますかね?
広島国際学院大、2023年閉校へ 20年春入学の募集停止
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45624070T00 …

保健医療経営大 募集停止へ…福岡・みやま
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190515-OY …

経営危機の稚内北星学園大、年内に存廃の方向性
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47300980S9A …

A 回答 (3件)

お国が「駅弁大は要らない」と舵を切ったので、全国にある10大大学以外の国公立大の方が事態は深刻です。


既に多くの駅弁大で経営統合が進んでいます。
    • good
    • 0

そりゃそうですね。

当たり前ですが。
すでに地方には中国人で溢れてる大学もたくさんありますよ。

https://www.dnc.ac.jp/center/kako_shiken_jouhou/ …

国公立も地方に多いはずですが、それでも受験者55万人のうちの約半数が東京圏、関西圏、中京圏に集中してます。
地方だと受験者自体が5000人くらいです。各県の国公立大学の定員は2000人はいますので、
実質二人に一人は受かってるわけです。
受験なんてそういうもんだと割り切ればそれでも良いのですが...
団塊ジュニアのときなどはどこも20倍とかだったので、レベルは相当落ちてますよね。

これでは明らかに過多です。
時々ニュースで聞く話では政府は国公立も下位の3割くらいは統廃合したいみたいですね。

利権を失いたくない地方議員など中心に大反対ですが。
タテマエは、遠方の大学にいけない貧困層のため、と言ってますけどそんな人はほとんどいないし(貧困層では残念ながら国立を目指すだけの学力がある人が少ない)、あきらかに利権の絡みですよね。

加計学園も安倍総理と中が良かったみたいですけど、ああいう政治家や大学や高校関係者は、
地方では凄くたくさんあります。だからゾンビで生き残ると思いますよ。


地方銀行も8割くらいが赤字なんですよね。
子供が少なく、だからそれらを育てる子育て世代も少なく、よって税金収入が少なく、医療費など莫大な負債をつくる老人ばかりが多いです。
だからもちろん赤字なんだけど(ますます若者が減るから)特に地方は大学を辞められないんですよね。
これは地方の構造的な問題なのでどうしようもないと思います。

東京の大妻とかめちゃめちゃ人気ですよ。
大妻の何がいいか?というと明らかに立地ですよね。
資本主義なのでそういう人気の大学に人が集まる。
しかも新設学部作る。
子供の数は減ってるんだから地方の不人気大学はどんどん、定員がだめになってくる。あとはゾンビになるか、死ぬかどっちかですね。
    • good
    • 0

はい、もともと18才人口が激減するのがわかっていながら、文科省は私立大学の新設を認めてきました。


需要が減っているのに供給が増えれば、とうぜんどこかが破綻します。

いまや私立大学の3割~4割が定員割れをおこしています。
おそらく、今後この傾向は一層強まるでしょう。

大学進学率の上昇は「2018年問題」を解決するか?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53433
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報