dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、アルバイトを雇っているのですが、87000円未満の場合は源泉税は0円でよろしいのでしょうか?
それとも、その額の5%を差し引くものなのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

そのアルバイトの人の年末調整をするのであれば、


扶養控除申告書を提出してもらって、甲欄の適用に
すればよいですが、
通常、アルバイトの場合は他にも収入があったり、
書類の提出に時間がかかったりと、年末調整に
手間がかかるので、あえて乙欄適用にしている
ところも多いようですね。

アルバイトの人が複数いて、一人だけ年末調整する
ようなこともできないですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が大変遅くなりましたが、ありがとうございました。
無事年末調整が出来ました。

お礼日時:2005/02/25 19:31

扶養控除等の申告書を提出してもらっていれば甲欄で源泉はゼロでよいと思います。


そのアルバイトさんがほかに働いていて扶養控除等の申告書を出さないのならば乙欄で源泉を差し引けばよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が大変遅くなりましたが、ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2005/02/25 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!