アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学一年生を中一、高校一年生を高一とかって略し方は昭和の時代から使われてましたか?

A 回答 (8件)

昭和の、戦後出版の自由が法的に認められてからありましたね、明治~戦前昭和までは寺子屋・国民学校・兵学校・尋常小学校などと呼ばれていたので、戦後からでしょう。

戦前の中学校は現在の高校に当たります。新制中学ができてから発行されたと思われます。
    • good
    • 0

使っていましたよ。

私は昭和30年生まれですが、中学生の頃、「中一時代」~「中三時代」という勉強のための月刊雑誌を親に買ってもらっていました。高校へ行っても同じく高一時代~高三時代がありましたが、つまらないので買うのはやめました。
    • good
    • 1

ありましたね。

雑誌でもその後に時代をつけた雑誌あったね。旺文社かな。
中一時代とかね。高校に行って高一時代。
    • good
    • 0

jc, jk は平成に入ってからかな

    • good
    • 0

新井素子の「星へ行く船」は1980年に学研の高1コースに連載されてたんだし。

    • good
    • 0

そうよん。


「中一時代」「高一時代」なんて学習雑誌があったよ~ん。
    • good
    • 0

その前からでしょ。

明治、大正でも言ってたでしょ。
    • good
    • 0

使われていましたよ^-^

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!