重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

和式トレから洋式トイレに20年前にリフォームしたのですが 最近床下から水が 床が水びたしに床板も水と湿気で ボコボコ 原因がわかりませ 業者に連絡しても 忙しいらしく何もしてくれません
原因も床をめくって見ないとわからないと
詳しい方いませんか

A 回答 (4件)

業者の言う通り原因は見てみないと分かりませんね。


推測では
・配管の接続不良による漏水
・配管の劣化や凍結、地震などにより破損し漏水
・配管の詰まりによる排水不良
・保温材の脱落による結露
などがあげられます。
    • good
    • 0

まず 便器を外さないと 原因判らない 当たり前の事です どこかで 詰まっています

    • good
    • 0

貴方が住んでる役場ホームページに


水漏れ、水道指定業者、夜間業者 連絡先があります。
一覧があり、事業内容も書いてある場合もある。

基本、指定業者さんは
水が漏れてると言うと、必ず行きます。
ちなみに、無料だと思ってる人が多い。
    • good
    • 1

便器と床の間のパッキング(バテ)が劣化したのではないか。

便器を外してみれば分かります。寄って、床を剥がすことはない。
トイレは1個しかないの?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!