ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。

関東だけかもしれませんが、学力上位層である中高一貫男子校って一般論として理系クラス比率が高いですよね。
そう考えると同じ東大の文系と理系、早慶の文系と理系、一橋と東工大などの同等の大学の文理で難易度を比較すると学力上位層が集まる理系の方が難関になるのでは無いかと思ったのですが、この推論は間違いですか?
どなたかご意見くださいm(_ _)m

A 回答 (5件)

関東とか関西とか、範囲が広すぎて何処のことを言っているのやら、サッパリ理解できない。

    • good
    • 0

最新の実績によると、東西のトップの場合、


開成の文理比は33:67、筑駒は30:70、灘はなんと15:85くらいです。

医学部は別枠という不思議な区分を採用すると、文:医:理(非医)の比は、
開成は33:20:47、筑駒は30:20:50、灘は15:45:40くらい。

トップオブトップは圧倒的に理系を選ぶ。医学部は上位で確かに多くなりますが、理工系のほうが多いです。極端な医学部志向の灘は例外で、むしろ理工系より文系を削って成立しています。

これらに共通するのは「私大は空気」「歯牙にもかけない」ことです。逆にどこかの回答者のような私文目線では「上位理工系は不都合な真実として、いないことにされる」らしい。

質問文は早慶を含むのでトップオブトップの話をしているのではないようです。

いわゆるトップクラス一貫校としてイメージされるのも三種類はあるでしょう。上述最上位の私大空気層と、その下の私大も選択肢に入ってくる層(公立トップと学力帯がかぶる層)、それらとは違う人種の好んで私大(早慶)に行く付属系、の三つです。

第一と第二の層では理系が多数を占め、第三の層は親分の構成通り文系が増える。言い換えると一貫校でも一定数は自ら競争を降りて、負担の軽い私立文系に収まってくれる。

中学受験でヘタってしまうので、さらに苛烈になっていたかもしれない理系のパイの取り合いが緩和されていると言えるのかもしれません。
    • good
    • 0

関西の進学校の場合では昔から理系が多いです。

むしろ関東は東大早慶狙いなので文系のイメージですね。
麻布や開成は東大法学部や経済学部目指して駄目なら早慶てイメージあります。
理工やってるイメージほとんどないですね。


けど関西の上位の層は医学部に行くし。特に最近は理工学は人気ないですね、本当に。
あと奇妙に感じるかもだけど、理系クラスなんだけど文系に行くんですよね。文転て、言いますが。
遅い人ならセンター後に文転します。
だから最終的には半数くらいは文系学部に行くかな、てかんじです。
細かく言うと物理や数学はライバルも少なく、真面目にやれば伸びやすいのです。
国語や英語は正直なところ才能がいります。だから地方の進学校が手っ取り早く国立などで実績を稼ぎたいときはさっさと数学ばかりして数を工学部に放り込むのですよ。
東京は逆だと思ってましたが(理工学のメインは地方大学にある。彼らは地方に出るメリットをまったく感じないので、文系ばかりやって地元の私立に行きたいとかんがえる)。

同じ大学の文理学部の受験では、
受験者数が3倍は違うので文系のほうが難易度や人気と思います。
    • good
    • 0

「学力上位層である中高一貫男子校」の中でも、さらにその中での成績上位層の多くは、医学部志望ですよ。

高校内では医学部志望は「理系クラス」に含まれるわけですが、大学受験のカテゴリとしては、医学部は理工系とは別のカテゴリで考えるべきでしょう。
少なくとも、医学部がない早稲田の文系と理系の比較は出来ませんし(あなたが比較している「早慶の文系と理系」のうち、少なくとも早稲田の理系には医学部組はいない)、医学系ではない東工大を理系代表のように語るのもおかしな話です。
あなたの「理系」のくくりが、大雑把すぎるのです。
そもそも、単なる受験科目による高校での進路指導の振り分けカテゴリでしかない「文系と理系」で雑に分けて、それで大学の学部の学力レベルの優劣を考えようとすること自体、どうかと思いますけどね。
    • good
    • 2

話を簡単にするために、旧帝大に絞って理系文系の定員比率を見てみると、全定員の7割が理系らしいです。

ということは、理系志望者は多いとしても、それを受け入れる方の理系学部の定員も多いということになるので、単純に競争率という観点からは、一概に理系の方が難関ともいえません。
また全国的に見れば、男子であっても文系志望の方が理系志望よりも多いので、中高一貫男子校の理系志望過多も、全国的には薄められてしまうでしょう。

統計的にはそういうことになります。ただ、中高一貫の私立校は進学成績が良いので、それがどの程度大勢に影響するかは、評価するのは簡単ではないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報