
文系選択から、理系大学への進学について。
自分は今高2で、文系を選択しています。
しかし、理系にしとけばよかったなぁ、という後悔があります。
そこで質問なのですが、文系選択でもいける理系の国公立大学はどのくらいありますか?
出来る限り早く調べたいのですが、ネットでの調べ方がわからず、課外がないので学校の分厚い大学一覧も見に行けず、という状況です…
恐らく自分が受験で使える教科は、
国語・数学I・数学A・数学II・数学B・(現代社会)・日本史B・(世界史A)・政治経済・生物基礎・化学基礎・(物理基礎)・英語
です。
↑1,2年で履修し、3年で授業がなく微妙な教科はカッコにしています。
回答よろしくお願いいたします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
現役時文系クラスにおり、理転したものです。
自分は東京に出たかったので東京にある私立大学の理学部数学科にいましたが、国立大学にも合格をいただきました。
私の経験をもとに回答させていただきます。
ご参考までに。
まず、理転はかなりの体力と気力が必要です。
なにしろ周りの同級生とは違う科目を独習することになるので、学校の授業+自習が通常になるうえ、文系科目と違い、暗記では済まない部分も多く理解力も求められるからです。
「なんとなく理転」だとつらいと思いますので、まず自分のモチベーションの再確認をしてみましょう。
まず、志望する学部は決めていますか?
大学は名前で選んではいけません。学部で選んでください。
高校は有名大学の合格者数がたくさんほしいために少しでも名のある大学を無理に受けさせますが、下手をすると全く興味のない勉強を高校より長い4年間もする羽目になります。
必ず、学部で選び、できればオープンキャンパスも見に行ってください。
そして自分の興味のある分野(理工系なら数学、物理、化学etc)から絞って、それが勉強できる大学を選んでください。
大学名を決めるのはそれからです。
わざわざ理系に行きたいというのなら、すでに何か興味のある分野をお持ちのはずです(私は数学でした)。
次に、いま高2とのことですから、理系クラスに編入させてもらえないか、あるいは授業を受けさせてもらえないか学校に打診してみてください。
進路変更に理解のある高校ならもしかすると変更させてくれるかもしれません。
もし変更できればそれに越したことはないのですが、不可能だった場合(私がそうでした)を想定して以下を書きます。
入試科目の件ですが、入試科目は使えるものを「選ぶ」のではなく、「作る」のです。
私は当時文系も文系、物理Ⅰ・化学Ⅰ(当時はいわゆる旧課程だったので「基礎」ではなく「Ⅰ・Ⅱ」という区分けでした)も数学ⅢCも授業がなく、全く勉強していませんでしたが、なんとしても理学部に進みたいと思い、ほぼ独学で物理ⅠⅡ、化学ⅠⅡ(有機化学はあまり得意ではなかったです)、数学ⅢCを勉強しました。
高校3年生で時間がなかったので夏休みは12時間くらい勉強していました。
それが当たり前になるくらい続けていると案外できるものです。
いずれにせよ、質問文に書かれている科目では私立はともかく国立の理系学部はほとんど受けられないのではないかと思います。
それこそNo4の方がおっしゃるように、看護学部などになってしまいます。
国立大学は理系数学+理科2つが標準ですのでいずれにせよ独学する必要性は出てきます。
以上の点から、国立を受けるとなると数学と英語で受けられる千葉大学数学科くらいしかヒットしません。
しかしセンターには理科2つが必要ですから、結局独学が必要です。
私立大学なら東京理科大の数学・関西学院大学の数理もヒットしました。
私は謙遜ではなく決して勉強ができる方ではありませんでしたが、文字通り死ぬ気で勉強して理系でセンター80%を確保できたので、理転は不可能なことではありません。
学校の先生に相談したうえで、最終判断を下してみてください。
頑張ってください。
No.6
- 回答日時:
まず、模試を受けまくり、理系科目も時間が被らなければ全部受検します、その上で「この科目は絶対触りたくない」「こいつは思ったより面白い」と成績に関係無く直感で決めます、理系科目は絶対嫌だ、になったら文系に行くしかないでしょう。
私は数字より感性を重んじます。ですが東大文ⅠAかB上部で理系がDの下部かEで理系を受けたら担任に殴られるでしょう。(笑)No.5
- 回答日時:
ざっとみて数学はともかく、理科が生物基礎と化学基礎だけというのが問題ですね。
化学、物理、生物のいずれか二つは学んでおかないと・・例えば化学科に行けば「化学」は学んだこととして授業が始まる。化学基礎では反応速度論も有機化学も全く学んでいない・・・とね。
「文系選択でもいける理系の国公立大学はどのくらいありますか?」
がそもそも発想が間違いです。
理系の大学を受験したい。もっと言えば、何を学びたいかをまず決めて、それを学べる大学を探して、その大学の受験のために必要な科目を独学ででも勉強する。
なんてもよいから理系というのは、必ず挫折します。
No.4
- 回答日時:
入試科目でいうと、理工系→医薬系→農学系→学際系→看護の順で「理系度」が低くなります。
文系でも受けやすくなるということです。また、同じ専攻でも偏差値が高いほうが理科の科目数や配点が増えるなど、理系度が高まります。ただし最上位の東大や京大では二次科目に国語があるため文系要素が逆に強まり「マインドは文系」の人が混じったりします。
加えて「国公立」というけれど、「国立」よりも「公立」のほうが入試科目の縛りは緩くなります。
さらに「前期」「後期」の比較では「後期」のほうが科目縛りが緩い(自由度が高い)です。だからといって前期落ちが前提の後期を第一志望に据えるのはナンセンスですが。
専攻と学力水準、それに立地(親元を離れられるか)の少なくとも三要素からあたりをつけないと電話帳を「あ」から探すなどという事態になりかねません。ただし国立で「数IIIも理科発展も課さない」ところは「探せばあるかもしれないがほとんどない」でしょう。留年予備軍を入学させるようなものだからです。
No.2
- 回答日時:
授業でやってなくても、試験で高得点を出せれば入れるのが大学入試です。
「文系選択でもいける」等というものは無く、「あなたの成績でもいける」大学を探すことになります。
また、なぜあなたが文系選択したか、も気になります。
文系科目の中に大好きな科目があって、それを勉強したい、等の積極的な理由で選んだのならいいのですが、
理系科目が苦手だから、という消極的な理由だと、たとえ理系大学に入れても、講義は理数系のものばかりになるので苦労することになります。

No.1
- 回答日時:
旺文社のパスナビで検索できる。
ただ、数学がどこまで必要かは、個別に見ていくしか無いけど。自身の学力と志望学問系統から絞り込んでお探しなさい。なお、高校で履習していない科目があっても、別に受験しても構わない。国立工学部の多くが、数IIIと物理を入試に課しているのは、それを理解していないと講義が理解できないから。本気で理系に行きたいなら、独習なさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学で文系から理系に移動したい
大学・短大
-
新高2 文系から理系にしたい
高校
-
文系から理系学部への受験
大学・短大
-
-
4
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
5
文系だけど精神科医になりたい!
大学・短大
-
6
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
7
文系でも生物学を勉強できますか?
生物学
-
8
文系から理系に。
大学受験
-
9
北海道大の総合入試文系から理系学部の水産学部や農学部に入るにはどれだけ大変ですか?今高3の文系で来年
大学受験
-
10
私は春から偏差値38の高校に通うものです。そこでは、数学Ⅲなどは、習わないのですが今では、レベルの高
大学受験
-
11
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
12
大学落ちました。
大学・短大
-
13
文系と理系の選択でよかったこと
【※閲覧専用】アンケート
-
14
文系で医療に関わる仕事
医療
-
15
大人になってから理系になるには?
その他(教育・科学・学問)
-
16
文系から理系への転学部を考えています
大学・短大
-
17
愛知淑徳大学の公募制入試。
大学・短大
-
18
精神医学と心理学の違い
心理学
-
19
評定で5をとるためには、テスト何点?
中学校
-
20
現在文系の高2女子ですが理転を考えています。ご意見をお聞きしたいです。
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高2です。進路選択で迷ってます...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
文系選択から、理系大学への進...
-
誰も主張しない事ですが、早慶...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
高3女子の文系です。 防大の難...
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
理転一浪して工学院大学
-
経済学部って数学に秀でた秀才...
-
文系数学入試対策
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
京都橘大学と摂南(文系)では摂...
-
高2です。 先日担任に文転した...
-
将来、食品メーカーで企画をし...
-
理科基礎2つで受験可能な看護学...
-
京大経済学部 文系でいくか理系...
-
理系って負け組過ぎませんか?...
-
国立文系と私立文系
-
日本の理工系離れの原因は単純...
-
英国社を詰め込んだだけの偏差...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学って東京だとMARCHより...
-
高学歴であればあるほど理系っ...
-
国公立だと偏差値プラス5、理系...
-
理系って負け組過ぎませんか?...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
理科基礎2つで受験可能な看護学...
-
高3女子の文系です。 防大の難...
-
誰も主張しない事ですが、早慶...
-
就活で地方国立はMARCH・関関同...
-
将来、食品メーカーで企画をし...
-
理科大経営か明治商どちらに行...
-
文系選択から、理系大学への進...
-
北海道大の総合入試文系から理...
-
京大経済学部 文系でいくか理系...
-
名大理系数学には文系プラチカ...
-
数学の出来=頭の良さ、ですか...
-
私立文系の偏差値60と国立理系...
-
高学歴私立文系卒って最高に人...
-
文理選択の質問です。 医療系の...
-
1 理系が文系より優れていると...
おすすめ情報