dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15年ほど前に変動金利で1.9パーで住宅ローンを組みました。54歳での購入でしたので、金利が高いのは理解できます。ただ優遇金利というものがあり、1.9パーは当時としても絶対高いと知人に指摘されました。真偽を教えてくれる方、お願い致します。

A 回答 (1件)

下記をご覧ください。


https://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/karikae …

>15年ほど前に変動金利で1.9パーで
>住宅ローンを組みました。54
2004年あたりであれば、穏当です。
低金利時代には突入していましたが、
欧米での景気回復は著しく、
景気は悪くなかった時代です。

ただ『変動金利』なんですか?
それが、1.9%のままなんですか?
そこには少し疑問はあります。

変動金利は日本経済の短期金利が
影響してきます。
この15年の間に金利動向は、
上がっていき、
そして、リーマンショック後、
下がっていきました。

そのあたりで実際は一度上がって、
落ちたのではないですかね。

当時は、金融機関が、住宅ローンで
しのぎを削るような状況ではなかった
ですから、あまり金利の動きは、
今より鈍かったかもしれません。

新規参入の金融機関により、
競争と動きが激しくなったのです。

日本の経済動向はどんどん変わります。
人の過去の曖昧な記憶はアテになりません。

やはり、下記をご覧になって、確認してください。
https://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/karikae …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!