
近所に3300万円の物件が売りにでました。
購入を検討しています。
500万円を頭金として、2800万円を借り入れし35年のローンを組むとして・・・
我が家の家計に対し、この物件は妥当でしょうか?
・35歳と28歳(こちらの収入がメイン)夫婦
・子どもはこれから1人予定
・世帯年収520万+100万=620万ほど
・奨学金、ローン等無し
・貯蓄700万、うち500万を頭金とする
・車は持たない(夫婦とも免許持っていません)
・現在は月10万円を財形貯蓄。それ以外で年50万ほど貯蓄
・現在の住まいは76000円賃貸
一生賃貸でもとも思ってましたが、気に入っている土地で、この辺りにしては手頃な価格の住宅。
爪に灯をともす生活!となるのでなければ買いたいなとおもっています。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
問題点をいくつか上げます。
①35年ローンを組むのが妥当かどうか?
ご主人は35歳ですから、返済完了は
70歳となります。
60歳以降の10年の返済をどうするか
です。
②35年のフラット35で、長期金利上昇
の兆しがあるにもかかわらず、最低の
金利状態で、年1%程度でいけます。
返済月額7.9万程度でいけるでしょう。
(当初7.7万ぐらい)
しかし、①の状況から返済期間を
★30年と考えると8.9万となります。
③物件は新築ですか?
ローン減税(住宅借入金等特別控除)
の可否と金額に大きく影響します。
最大28万の税金の軽減が受けられます。
但し、減税額の上限にかかるため、
所得税は12万→0となりますが、
住民税は22万→9万の13万の軽減
★合計25万程度の減税が最大となります。
(購入後10年間、最後の減税は20万弱)
④維持費の考慮はあるか?
固定資産税が、10万~20万程度?
修繕費などのストックを年20万
計30~40万程度の考慮が必要です。
当初10年は③との相殺を考えれば
よいです。
以上をふまえて、まとめますと、
①ローン返済額は月8~9万
返済期間による。
③物件により、ローン減税の可否と
減税額も変わる。年20万程度減税
④維持費、固定資産税の考慮も必要。
月3万程度。
以上から住居費は③も考慮し、
月10~12万程度と考えて下さい。
ご主人の現在の手取りは、賞与も含め
月34万程度と想定されます。
★生活費が20~24万程度で余裕と思う
なら、問題ないでしょう。
ご主人の収入の『伸び代』も期待できる
でしょうし、
住居費が奥さんの収入分で相殺できそう
だし、しっかりものの奥さんとも読み
取れますので・・・
★いけると思います!
問題はローンの返済期間ですが、
35年で組んで、無理ない範囲で、
繰上げ返済を心掛け、ご主人が
50歳台で返済完了するつもりで
いければ、OKだと思います。
住宅ローンは、下記の上位の
金融機関を利用することを
お薦めします。
http://kakaku.com/housing-loan/
地元や不動産会社しがらみの金融機関
を利用すると、返済月額が増えてしまい
ますよ。
『1円でも安く』を念頭に。
がんばってください!
非常にわかりやすくまとめて下さってありがとうございます。
減税など、自分では思い至らなかった点まで説明していただけて助かりました。
ローンはどうやら組めそう、と思えましたので、
これから色々と物件を調べたり、夫婦で話し合っていきます。
No.3
- 回答日時:
>・35歳と28歳(こちらの収入がメイン)夫婦
>・世帯年収520万+100万=620万ほど
世帯収入がメインの方が、年収520万はわかりましたが、これは夫ですよね。
もし、妻だったら妊娠~乳児卒業までが、大変でしょう。
No.2
- 回答日時:
当方も住宅ローン返済中です。
よく「住宅ローンの頭金は2割」といわれますが、いまの低金利ではそんなに必要ないと思います。
貯蓄700万のうちの300万を頭金に充当すれば十分です。
仮に35年ローンを組んでも月々の返済額には頭金200万の差はあまりありません。
その分ローンの月々返済額が多少増えますが、ローンとは別に急遽現金が必要となる場合
例えば家族の病気や子供が生まれた等を予想してください。
私もローン契約時に頭金は1割で契約して手持ちの現金を確保しました。
幸い家族も病気等にはならず余裕ある生活しています。
くわしくはローン契約時に担当者に納得がいくまで相談して聞いてください。
頭金に関するアドバイスありがとうございます。
単純に多くあれば多くあったほうがいいかなと考えていました。
経験者のお話勉強になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 家賃・住宅ローン 年収400万円で中古物件2500万円(諸費用別)を買いたいと思います。 7 2022/08/11 22:50
- 分譲マンション 築25年中古マンション購入して大失敗しました 8 2022/12/06 19:32
- 不動産投資・投資信託 結婚前に彼女の名義でマンション購入 6 2022/08/29 16:02
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 38才結婚一年目 嫁32才専業主婦 子供一歳 夫婦貯金百万 家賃12万 自営業、 5 2022/12/20 00:37
- 養育費・教育費・教育ローン 30代年収400万円台 40代年収500万円台 50代年収600万円台 で子育て(2人)やっていけま 8 2023/06/16 10:15
- その他(家計・生活費) 今後の生活資金が不安です。 呆れるかもしれず怖いのですが、以下現状です。 このままでやっていけるので 5 2022/04/13 01:35
- 預金・貯金 世帯年収800万前後で、現金貯金は1000万ちょっとです。 歳の差夫婦で20歳差あります。 子供は三 4 2023/04/22 08:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土地の一部抵当権解除について
-
住宅ローン
-
手取り15万で家賃3,9万ってかな...
-
住宅ローンを借りるべきか現金...
-
住宅ローン払えなくなったらど...
-
母親に持ち家をプレゼントした...
-
頭金
-
¥⦆立ち入った事をお尋ね致し...
-
住宅ローン借入について
-
住宅建築時のローンと支払いに...
-
住宅ローンについて 楽天カード...
-
住宅ローン・マンション購入
-
住宅ローンについて質問です。...
-
ローン借りた場合の返済額をAI...
-
年収1500万カップルが年収...
-
同棲キャンセルしたいです
-
住宅ローン 旧姓でのブラックリ...
-
37歳でマイホームは無謀ですか?
-
住宅ローンについて 建売住宅の...
-
ローンなるもの
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫30歳 年収330万(ボーナス含...
-
無謀でしょうか? 現在新築戸建...
-
これからは固定金利?変動金利...
-
住宅ローン途中で一括返済した...
-
定年退職してからの本日初めて...
-
よく住宅ローンを30年くらいで ...
-
2800万円のローン。妥当か?
-
住宅ローンを部分早期返済する...
-
500万円の車を銀行のローン金利...
-
住宅ローン 10年目に一括繰り上...
-
住宅ローン金利が低いと安心で...
-
住宅ローンについてです。 頭金...
-
住宅ローンの初回引き落としに...
-
住宅ローン、マンション購入に...
-
住宅ローンについて、教えてく...
-
金利1.9%住宅ローン利息はこん...
-
おそらく一般的な数学の質問で...
-
住宅ローンと車のローンどちら...
-
住宅ローン相談
-
住宅ローンについて質問です。...
おすすめ情報
生き方の話に脱線しちゃいそうなので敢えて書きませんでした。
高収入の夫が病に倒れることもあり、新築の家が水に流されることもあります。
リスクを言い出したらなにも手に入らないので、シンプルに数字として妥当か考えています。