dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たこ焼き屋って、儲かると聞きました。
初期費用の安さや、店舗の広さも小規模で出来、家賃、光熱費、材料費を合わせても、他の飲食店より低コストできるから、成功しやすいと思います。

●実際にどーですか?1から始めるには、こーした方が良いよ!とかありますか?また、大体初期費用から家賃、光熱費、材料費を合わせるといくらですか?

A 回答 (5件)

たこ焼き屋 を開店したけど ちっとも売れずに


昔、みのもんた がやってた 売れない店を売れる店にする番組に応募して出演して、
その時は、大行列の賑わいだったけど 一週間もしないうちに閑古鳥がないて...
すぐ閉店しちゃった ところがありました。

どんな商売でも 簡単じゃないと思うよ

コロちゃんコロッケ(元手は300万だそうだ)も 消長が激しいし

韓国じゃあ 唐揚げの店が乱立だそうだけど ここへきて倒産が多いそうですし...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり簡単ではないですね!

お礼日時:2019/12/22 22:45

人通りがなければ赤字です。

    • good
    • 0

>移動式の車だと、出店料はかかりますか?



・アナタの所有する土地ならかかりません
・常に移動しながら販売するのならかかりません

 例えば アナタが、土地を所有していて
移動販売をしている人が、アナタの所有する土地で
販売したい!と言われて、無料で止めさせて販売させてあげますか?

>公園やイベント等の場所を狙ってやるのは、違法なんですか?

 主催者、公園管理の人に許可を貰わないとイケナイ

<場所を交渉し許可を取る方法>
(相場)
https://inuiyuko.com/point-of-sale/
    • good
    • 0

人が来ない場所でやっても売上が増えないのは判りますよね



それなりに人が多く通る場所で、小腹が空いたから食べたいタイミングで食べられる場所というのが重要になります。
そんな駅前の一等地だと、その場所の賃料が月に何十万円となりますので、それ以上の売上を出さないといけなくなります。

誰でも始めたら月に何百万円と儲かるわけじゃないですからね
あそこのたこ焼きは美味しいぞ、という噂が広まるのに1年以上とかかる場合もあります。

>移動式の車だと、出店料はかかりますか?

出店料が掛かる場合もありますし、その場所で営業する警察の許可が必要な場合があります。
道路での営業なんて、ほぼ許可されませんので、道路端で売ってる店があったら全てゲリラ(無許可)で営業しています

そして移動販売は必ず料理の仕込みをする場所というのが必要になりますので、車だけで収益を上げれるわけではありません
また、自宅での仕込みというのは保健所の許可が降りない事が多いですから、移動店舗で安く始められるということはりません

とりあえず300万円あればスタートできますけどね
    • good
    • 0

1番 肝心なのは、お店を出す場所!



 人が集まる場所に出す場合
出店料が、かかりますし、
平日と休日では、売り上げに差も出ます。
更に天候にも左右される
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
移動式の車だと、出店料はかかりますか?

公園やイベント等の場所を狙ってやるのは、違法なんですか?

お礼日時:2019/12/19 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!