
フーリエ級数展開を使ってどうやって近似式や近似値を導くのか具体例を用いて教えて頂けないでしょうか?
という質問に対して
「ある 1 次元の熱伝導(温度 u(x,t) )の問題が
u'=∇^2 u, u(0,t)=0, u(1,t)=0, u(x,0)=f(x)
で表されたときに,固有値問題の解が
φ_n(x)=sin(nπx), n=1,2,3,・・・・・
と無限個あるので,それで級数解を仮定して
u(x,t)=Σ q_n(t) φ_n(x)
と置くことによって,q_n(t) の方程式を求めて
それを解けば,熱伝導における温度変化 u(x,t)の
級数解(ま,近似解)が求められる。
とか?」
ときたのですが、
熱伝導に関して無限に続くとは言えn=10の時の値を出したり出来ないのでしょうか?
詳しくお願い致します
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>フーリエ級数展開を使ってどうやって近似式や近似値を導くのか具体例を用いて教えて頂けないでしょうか?
どうぞ
https://univ-study.net/how-to-find-the-fourier-s …
http://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/yazaki/teaching/f …
No.2
- 回答日時:
ご質問文は,任意のデータをフーリエ展開できるか?ということでしょうか。
なら,その任意のデータ f(x) とか f(t) をなんとかしてデータ化して,それと sine, cosine との内積で定義されたフーリエ係数 a_n=1/周期 ∫ f(x) sin(nπx/周期) dx を求めればいいだけですが?No.1
- 回答日時:
その回答をした者ですが,n=10のときのフーリエ係数を求めるだけです。
つまり q_n(t) を求めた上で,φ_10(x) との内積で定義されたフーリエ係数を求めるだけ。もしかして,ほぼ何もご理解していただいてないのではないでしょうか。フーリエ解析について工学部門の先生が書いた教科書をお読みください。僕が書いた例は(なんでもいいと質問にあったから)初期値境界値問題の解法にフーリエ級数を用いた場合の例です。初期値境界値問題とは何かわかっているような質問には,これはなっておりませんが?????お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 tan(z)をローラン展開して tan(z)=-1/(z-π/2)+(1/3)(z-π/2)+… と 14 2023/01/17 10:33
- 数学 「f(z)=1/(z^2-1)に関して ローラン展開を使う場合、マクローリン展開を使う場合、テイラー 3 2022/08/27 19:56
- 数学 2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に 1 2022/11/17 10:25
- 数学 θ=π/2 のまわりでの f(θ)=sinθ/cosθのローラン展開に関して 以外の「」の解答を頂き 13 2022/11/11 09:45
- 数学 2022 11.11 09:45に投稿した質問に対する2022.11.11 18:40に頂いた解答に 3 2022/12/23 21:28
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
- 数学 多変数関数の微分とテイラー展開について 5 2022/04/24 16:55
- 物理学 フーリエ級数展開をExcelのFFTでシミュレートする 5 2023/07/03 22:02
- 数学 ①lim x→∞で1/xだった場合は発散しないため限りなく0に近い解が求められるのでしょうか? 例え 7 2022/05/16 19:27
- 数学 フーリエ変換後の負の周波数成分の扱いについて 4 2022/09/03 10:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Igorの使い方について
-
・フーリエ変換?
-
FFTのDC成分って、なんで大きく...
-
静的・動的の意味
-
隣接平均と移動平均
-
スタインメッツの実験式
-
分解能の値が大きいと小さいも...
-
時間を100進法であらわしたい。
-
10,000百万円っていくらですか?
-
穴が開く? 空く? 明く?
-
穴あけのあけってどんな漢字で...
-
「強度」は高い?強い?
-
「1人あたりの1年間あたりの~...
-
「強度が弱い」という文はおか...
-
縞鋼板の曲げ応力度・たわみに...
-
sin75°×sin15°の値を教えてくだ...
-
latheとTurning の違い
-
テーパーピンの抜き方について
-
単位記号の表記は小文字?
-
成形品でいうミスマッチとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/3オクターブバンドについて質...
-
Igorの使い方について
-
どなたか、S45Cの電気伝導率(S...
-
分解能の値が大きいと小さいも...
-
半値幅の測り方
-
近似直線について
-
隣接平均と移動平均
-
FFTのDC成分って、なんで大きく...
-
極点図のプロット用ソフトウェア
-
1/f ゆらぎ スペクトル解析の...
-
B-H曲線について
-
データの回帰分析と相関係数(R,...
-
有効数字…?
-
指数関数のカーブフィッティング
-
空間フーリエ変換のグラフ化ソ...
-
savitzky-golayのフィルタについて
-
スタインメッツの実験式
-
原点修正の方法
-
Ngraphで円を描く方法を教えて...
-
スペクトル解析と周波数解析の違い
おすすめ情報