アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カメラのAFと手振れ補正について、質問します。
AF性能の良いメーカーさんって、ソニーがダントツの性能のようですが
ソニー以外のメーカーさんが性能の良いAFに出来ない理由はなんでしょうか?

もう一つの手振れ補正についてですが
AF性能の良いソニーですが、ソニーのカメラは手振れ補正が悪いという評判ですが
ソニーが手振れ補正を強力にしない理由はなんでしょうか?

手振れ補正については、カメラが小さいので手振れ補正を強力に出来ないという事を言ってた人もいましたが、ではコンパクトに作られているオリンパスのカメラはかなり手振れ補正が強力なんだけど
なぜ?と思ってしまったのですが・・・

詳しい方、回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まずは、レフ機主体のCanonとNikonとはAF方式が違う。



レフ機は位相差検出方式 ミラーレスはコントラスト検出式。

位相差検出は専用のAFユニットが必要。コントラスト検出はセンサー自体。

大きな違いはAF速度。
位相差は ピントの距離や方向がわかるのに対してコントラスト方式はピントが合った場合のコントラストが一番高くなることを利用してるので当然一度ピントを過ぎてから戻さないとならない。距離がわからないというのもピントが合ってる一点に対して前後で同じ状況が発生するわけだから今が前にいるか後ろにいるかがわからない。(なので行ったり来たりを繰り返す場合が出てくる)


が・・・

現ミラーレスはコントラスト方式に位相差検出を加えた方式になっている。
それが 像面位相差検出。

これはセンサーの画素(1画素)にAF検出用のAFユニットを組み込んだと思えば良いかな。まぁ詳しく知りたい場合は調べてみてね。図がたくさんでてくるので。

なので今、一番勢いのあるAF方法ではあるから目立つは目立つ。
精度をあげるのも比較的カンタン・・ではないけど位相差検出よりは理屈上で楽。

当然だけどデメリットは少なからず画質には影響する。位相差センサーが埋め込まれた画素はどうしても欠損してしまうから。・・・なんだけど・・・これもメーカー努力というか・・・

例えばEOS RのディアルピクセルCMOSだと1画素を2つのフォトダイオードで構成してるから実は全ての画素を使えてる。

が。。。パナは頑なにコントラスト検出で独自に高速AFを追求してる。(でも個人的にやはり遅いと思う)

このように どれが一番というのは難しいね。
なので個人の感覚じゃないかと思う。

手ブレはカメラのサイズというわけでもないかな。

まぁ、確かに サイズで決まるのであればAPS-Cとフォーサーズの差はあるけどそこじゃないと思う。
それにAPS-Cとフォサーズの感度も違うからスチルにおいて手ブレを単純比較もできない。

それといくら手ブレが強力であっても万能的じゃないから被写体ブレは起きてしまう。
シャッター速度の限界もあるからね。なので手ブレよりも感度が良い方が有利なんてシーンもある。
まぁ、そんな感じでエンジニアが決めてるんじゃないのかな。

実際、自分も手ブレなしの時代からの人間だから f1.4のレンズ使って別に手ブレはいらんかな~という時も多い。
5DmkⅣにf1.4シグマなら手ブレがなくなるけどポトレで困ったこともないかな。
まぁ、自分の環境と感想だけどね。

ただ、たしかにSONYのセンサーは優秀だとは思うよ。若干レンズなどが割高だからその辺りでもコスト回収してる感じもあるけれども。

それと関係ないけど、どうも来年のCP+でα7Ⅳの噂がでてるね。その後α7sⅢらしい。
ちょっと発売ペースが早い気もするけど。なんかPS3の逆ザヤみたいにシェア奪いの感じはあるかな。

自分で使って良いカメラになってきたと思うよ。SONYのカメラ(昔はサイバーショットにメモステとかappleみたいな売り方だったけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく詳しく説明してくれて、大変勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/23 23:58

まだまだソニーAマウント愛好家一時はα7に転じたけど



77ⅡのAF性能はだんとつなので再びです

やっぱし最新Aマウント強し

シャッターボタンも押し軽くショックレスにすでに改良している
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソニーのAFは、使ってて気持ちいいですよね。

お礼日時:2019/12/25 19:59

AFの速さ・精度はモーターやCPUの性能にも影響されます。

ソニーαの評判が高いのは、カメラ保有率が高いため良い評価もそれだけ目につく…というのもある気がします。
また、シャッターをきるときの指の押し込み具合、メカニカルシャッターの振動もブレが発生する原因になるので、その点でいえばαはかなり振動するほうだと思いますよ。

たとえば富士のX-H1のように、フェザータッチシャッターボタンを搭載しているカメラですと、静音性もさることながら、押し込んだときのブレもかなり軽減されます。

カメラ本体の性能差はカメラ雑誌の比較などでよく行われていますが、現場で使う際にはほとんど五十歩百歩な感もあります。本体も大事ですが、レンズと三脚と腕のトータルバランスはより大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/24 09:41

ざっと書いちゃったけど質問内容と誤差があったらごめんね。



自分が使って手ブレも弱いってほどじゃないと思うよ。
You Tubeは参考にはなるけど 雑誌などに載ってるエンジニア対談みたいなのも結構面白いよ。
良いことしか言わないかもしれないけどもそれでもコンセプトみたいなものは見えてくるから。
まぁ結果的には自分で使う比較に勝るものはないんだけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>パナは頑なにコントラスト検出で独自に高速AFを追求してる。(でも個人的にやはり遅いと思う)

NO.1の回答をこちらに引っ張って来ましたが、GH5とG9 PROは、11月にウァームウェアがバージョンアップされてAF速度は進化したらしいです。
動物認証もできるようになったとか。

お礼日時:2019/12/24 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!