
No.8
- 回答日時:
皆さん35~37%位と言っているのは塩化水素(気体)の水に溶ける飽和濃度が36%前後で、その時の温度や気圧で変わるからです。
だいたい、1Lの塩酸に塩化水素が10モル量溶けていると覚えておいて下さい。
No.7
- 回答日時:
濃度とか用途とかが書いてなくて、ただ単に、「塩酸」と表記しているものを買えばたいがい濃塩酸です。
まあ、36% w/wとか書いてある場合もありますけど。
たとえば、
https://labchem-wako.fujifilm.com/jp/product/det …
試薬としては非常に安いものですが、素人が簡単に買えるようなものではありません。
そもそも、どこで書いますか?薬局でも最近は買いにくいです。買えたとしても、身分証明書とか捺印が必要になるでしょうね。劇物ですからね。
No.6
- 回答日時:
普通は35%位で売ってますが、発煙します。
あなたの質問を考えると、そんなに専門的ではないと思うので、単純に、そのままなら濃塩酸、使い方にもよりますが、それを希釈して使えば希塩酸ですよ。半分くらいに希釈すると発煙しなくなります。No.5
- 回答日時:
試薬として購入できるものでは、37wt%塩酸くらいが、”濃塩酸”と言われているもの。
昔は 12N(じゅにきてい)濃塩酸とよく言って使いました。規定度(N、きていど)は現在は推奨されていない単位ですが、覚えておくと結構便利です。
No.2
- 回答日時:
濃い塩酸とは濃度20.2パーセント以上のもの。
薬局方では30パーセント、比重1.152、市販のものは37.2パーセントで比重1.19。濃塩酸は薬局で購入できるが使用目的を聞かれる。
また、購入に際しては住所、氏名、職業を書類に書く必要があるので身分証明書を持参した方がいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
濃度が高くなると揮発が早くて
発煙するから保管が大変だから...
実験のは特級か1級のを使うんだけど普通は入手できないから
見たことないかと...
試薬に使うのが35%位で
希塩酸はそれを適度に薄めたので
濃塩酸は技術的には40%以上のを
調製できるって聞いた事あります
|ω・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
- 化学 化学について 市販の濃塩酸は35.39 %の塩酸を含み、密度は1.180 g/cm3(15 ℃)であ 1 2023/05/14 16:19
- 化学 過塩素酸の濃度を上げる方法 2 2023/03/20 17:02
- 化学 化学 1 2022/10/17 13:36
- その他(応用科学) 濃度が未知の塩酸100mlを、濃度が0.1モルパーリットルのアンモニア水溶液で中和したところ200m 2 2023/02/23 12:24
- 化学 化学 1 2023/01/22 19:34
- 物理学 塩酸に浮く樹脂とはどのようなものがありますか? 2 2023/08/12 13:32
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中和滴定によるファクターの計...
-
どこまでが濃塩酸?どこまでが...
-
いらなくなった塩酸の廃棄方法...
-
塩酸(1→2)などの()内の数...
-
0.1M 塩酸水溶液の作り方なんで...
-
収率計算がわかりません。
-
10%希塩酸と10%希硫酸の作り方...
-
炭酸カルシウムと硫酸
-
0.1N(0.1mol/l)塩酸を作るに...
-
3mol/l 塩酸の調製の計算
-
実験中の疑問
-
塩酸塩のHClの部分の取り除き方。
-
次の物質を、混合物、化合物、...
-
井戸水のPH値を下げる方法を...
-
★濃塩酸→希塩酸★
-
酸の混合
-
濃塩酸の希釈の問題
-
1mol/L塩酸の作成方法(確認)
-
塩化鉄は塩酸に溶けますか?
-
サンポール(塩酸?)と重曹
おすすめ情報