
家の日当たりの良いリビングにおいてあるユッカの鉢植えのことでお尋ねします。
8年ほど前、背丈15センチくらいの小さな鉢植をいただいたのですが、よほど我が家の居心地が良かったのか、今ではゆうに2メートルを越え、もうすぐ天井に届きそうです。
・関東地方ですが庭に地植えは無理でしょうね?
・天井に着いたら成長は止まるのでしょうか?それとも伸び続けるでしょうか?
・伸び続ける場合、日当たりが悪い吹き抜けの玄関ホールに移動させても枯れたりしませんでしょか?
・他に良い方法があったらアドバイスをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
・下記サイトにあるようにユッカ(青年の樹)の冬の耐寒温度は5℃以上で生育適温は15~25℃ですので関東地方での地植えは難しいと思います。
大きな鉢植えの場合4~10月までは屋外の日の良く当たる処で育てて11月以降は室内の窓際の日当たりの良い処に移して育てる方法がベターです。
・ユッカは放っておくとドンドン伸びて行きます。
勿論、天井に着けば止まるでしょうが下葉が落ちて茎が間延びしたバランスの悪い姿になっている場合は地面から伸びている主幹を地際から10cm位残して上の部分を鋸等で切り取ると残った茎の部分から新たに芽が吹いてきて仕立て直しができます。
その際、切断面からの腐り込みを防ぐためにロウを塗って置くと良いでしょう。
切り取った幹は20~30cmに小さくしてそれぞれ鉢に植えつければ1か月後位にに根が出て2か月位で葉が出てきます。
いずれの作業務も適期は5~8月です。
shishishishiさんのお宅はユッカにとってとても住み心地が良く手入れが行き届いているようですので子株がドンドン増えそうで楽しみですね。
・ユッカは日当たりを非常に好む植物なので日陰や室内のあまり日の当たらない場所でも育てることはできますが葉が細く弱々しくなりいずれ成長が止まり枯れるおそれがあります。
参考URL:http://www42.tok2.com/home/kengei/yu_00005g.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 ポトスの葉っぱを上に伸ばす植替え方法を教えてください 3 2023/07/30 09:34
- ガーデニング・家庭菜園 南天地獄。切り株に土をかけて埋めると枯れてくれますか? 増えすぎた南天30本ほど根絶させたくて地際1 3 2023/02/08 17:48
- ガーデニング・家庭菜園 【庭に生えてる植物の名前が知りたい】 うちの庭に鉢と地植えで、 育ってるんですが… この植物の名前分 2 2022/04/24 22:02
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 ブーゲンビリアの挿し木の冬越し 1 2022/11/19 20:29
- ガーデニング・家庭菜園 モミジイチゴが大きくなってどうしよう・・・ 1 2022/05/09 09:24
- ガーデニング・家庭菜園 芝生を始めました。一部が枯れています。対処方法があれば教えてください。 2 2022/07/09 20:03
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 ひまわりが開花するまでの期間 3 2022/07/16 07:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日なたに置いてあるバラのつぼ...
-
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
ブルーベリーとアジサイの鉢植...
-
「恋の蛍は燃えはてぬべし(夫...
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
カゴ(バスケット)に夏の花を...
-
風鈴を鳴らすのは生活音か?
-
北向き玄関に鉢植えコニファー
-
睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!
-
シマトネリコがこんな状態です...
-
コニファーが枯れてきた。
-
キンモクセイについて 昨年夏頃...
-
よしずの固定の仕方について
-
水挿ししているパキラなのです...
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ツツジを楽に引き抜く方法
-
アジサイを植え替えたら元気が...
-
賞味期限切れの食材を肥料に
-
鉢底の穴を塞ぐ。
-
窓際にサボテンを置いていたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
椿が枯れてしまいました、復活...
-
ヒメ南天は葉が落ちたら枯れた...
-
家の北西、玄関脇に植える常緑...
-
睡蓮の鉢の水中に膨大な数の虫が!
-
朱竹の鉢植えが枯れた。 1年前...
-
カゴ(バスケット)に夏の花を...
-
ラナンキュラスラックスの地植え
-
睡蓮を植え替えするのに 土はど...
-
ヒイラギの葉色が薄くなり、パ...
-
サボテンを屋外に出すか
-
北向き玄関に鉢植えコニファー
-
古語の「生(あ)る」の使い方
-
蓮鉢の水腐り
-
ムクゲの植え替えについて
-
育ちも枯れもしない我が家のク...
-
【根巻き苗の鉢植えについて】 ...
-
鉢植えに大きな発泡スチロール...
-
タヒチライム 冬越し方法
-
今発芽してしまったスミレの芽...
-
ポーチュラカが変!!
おすすめ情報