重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーのお正月コーナーで

見つけて買ってしまったのですが

どうやって食べたらいいですか?

加熱しない食べ方と

加熱する食べ方を教えてください

そして、食べた感想なんですけど

少し甘いんですね

格安店で買ったのですが

こんなものなんですか?

かまぼこみたいなものかと想像してました

A 回答 (7件)

私もそのまま食べます。


甘いので、少し醤油をつけて、わさびをのせてみたり、大根おろしも美味しいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのまま食べる場合はしょう油とわさびで食べましょうかね


ちらしずしというのも私にあいそうです


加熱する場合は雑煮がよさそうです


回答ありがとう

お礼日時:2019/12/27 16:54

私はお酒のつまみにします


もちろんそのまま食べる
    • good
    • 1

常温で食べるのが美味しい


関西なら盛り合わせ寿司に にたような玉子の巻き物が入ってます。
お節で残れば 細かく切ってちらし寿司の具材にします。

写は お寿司です。
「伊達巻の食べ方について」の回答画像5
    • good
    • 1

伊達巻ははんぺん入りのだし巻き卵なので、そのまま食べます。


お雑煮に入れて食べると出汁が出ておいしくなります。おでんの具にもできます。
    • good
    • 1

お正月にかまぼこと一緒の皿に出てきます。


伊達巻きはなにもつけないでそのまま食べます。
    • good
    • 0

伊達巻きは豪華な卵焼きという感覚ですね


>どうやって食べたらいいですか?
パッケージに書いていると思います

>加熱しない食べ方
そのまま食べる

>加熱する食べ方を教えてください
レンジでチン

>かまぼこみたいなものかと想像してました
あげ巻きや錦巻きならかまぼこの仲間です
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kimukama/1115 …
    • good
    • 0

昔からのお節料理で、砂糖が保存料の役割をしていますから加熱はしません。


1cmよりやや厚いくらいに切って、そのまま食べます。
厚さは好みです。

かまぼこではなく、だし巻き卵に近いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!