
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今はそんな段階ではありません
3年の夏休み以降に考えれば間に合います
逆に言うと3年の2学期以降の学校の勉強はもう関係ない
ほぼ、出題範囲ではありません
内職はここからにしましょう
うちの息子は静大理学部ですが、模試の結果はどって事なかったですよ
先生にもお前は無謀だとバカにされてました
焦る気持ちは分かりますが、最後に合格すればいいんです
授業に集中し、訓練と暗記を積み重ね、欠点を少しずつ消していく
この作業が大事
一部の天才を除き、結局勉強なんてやったかやらないか
これです
やった奴が、頭のいい奴
でも勉強にはやはりやり方というのがある
効率もある
そこは留意すべきですね
色んな所に相談し、やり方を、教わりましょう
ちなみにうちの息子は塾に行ってませんでした
No.1
- 回答日時:
今は、偏差値を気にしながら模試を受ける必要はありません。
高校2年の後半になってからで充分です。先ずは、模試の勉強をし、受け終わったら間違いをチェックして、
帳票が返されたら、そこに書かれていることをしっかり読んでください。
自分の学力の問題点が分かります。苦手な教科や分野を作らないことを心がけましょう。
もし苦手な教科分野があるのなら、それを一生懸命まじめに勉強して克服しましょう。
その経験が、教師になった時に役立つはずです。
さらに、部活動やクラスの活動に、積極的に参加しましょう。
高校生活は、大学に受かるための努力も必要ですが、受かった後のことも考える必要があります。
さらに言えば、教師になった後、高校時代のたくさんの経験の引き出しが、生かされるはずです。
教師になってからの人生の準備は、学力だけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
進研模試の判定についての見解...
-
進研模試で絶望しました
-
偏差値44です。半年で地方国立...
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
進研模試で偏差値66
-
高2から高3への偏差値の推移
-
至急お伺いしたいです!!大学...
-
偏差値の差が5って結構違います...
-
高校偏差値50くらい、高校偏差...
-
偏差値48から60まであげるのは...
-
河合などの模試で高偏差値を取...
-
8月の河合塾模試で英、国の偏差...
-
青チャート
-
第3回全統マーク模試 国語 136(...
-
同じ学部でも大学によって偏差...
-
高3です。 今回のマーク模試が...
-
学習院大学文系に受かる人って...
-
6月の共テ模試が6割しか取れな...
-
進研模試について質問です。 "...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試で絶望しました
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
偏差値の差が5って結構違います...
-
進研模試の判定についての見解...
-
偏差値48から60まであげるのは...
-
偏差値38からいい大学に行きた...
-
高2から高3への偏差値の推移
-
弘前大学
-
文系数学に1対1は不必要?
-
高1進研模試3教科70という...
-
E判定から志望国公立大学合格へ
-
同じ学部でも大学によって偏差...
-
進研模試で偏差値66
-
偏差値が40ぐらいの大学で、...
-
2、高校について 高校について ...
-
《都留文科大学2》 都留文科大...
-
偏差値50位で白百合女子大学の...
-
1年間で偏差値40から60以上っ...
-
学習院大学文系に受かる人って...
-
河合などの模試で高偏差値を取...
おすすめ情報