
父がwindows7→windows10にアップデートを行ったところ、
ディスプレイ設定の解像度選択部分に1920×1080が出てこなくなりました。
試したこと:
ディスプレイ設定での確認
セーフモードでの起動
どなたかご教示いただけませんでしょうか。
PC
emachines
Model : EL1352
Rating : 100-127/220-240Vac,6/3A,60/50Hz
ディスプレイ
emachines LCD Monitor
Model No. : E202HV
Version : E202HV bm

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
emachines Model : EL1352 は下記ですね。
https://www.inversenet.co.jp/pclist/product/emac …
CPU は AMD Athlon II X2 220 で、チップセットは nVIDIA nForce 430、GPU は nVIDIA GeForce 6150SE のようです。アップグレードした際に、Windows 10 側が GeForce 6150SE のドライバを持っていなかったため、「Microssoft 基本ディスプレイアダプター」 が適用されている状態だと思います。この 「Microssoft 基本ディスプレイアダプター」 は、解像度は上がりませんしデュアルディスプレイもできないという基本的な機能しかないドライバです。
その 「Microssoft 基本ディスプレイアダプター」 を、GeForce 6150SE 用のドライバに置き換えれば、解像度等も元に戻すことが可能です。次のように操作します。
デバイスマネージャで手動でインストールする方法:
1. スタートを右クリックでデバイスマネージャを選択します。
2. 「ディスプレイアダプター」 を選択してプロパティを表示し、ドライバのタブで 「ドライバの更新」 を選びます。
3. "コンピューターを参照してドライバソフトウェアを検索" を選択します。
4. "コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します" を選択します。
5. "このハードウェアのためにインストールするデバイスドライバーを選択してください。" で表示されるリストの中から、 「ディスプレイアダプター」 で表示されているものを探します。
6. 現在 「Microssoft 基本ディスプレイアダプター」 が選択されていると思いますが、他に 「GeForce 6150SE 用ドライバ」 があると思いますので、それを選択して下さい。もし幾つかバージョンがある場合は、最新バージョンを選択して下さい。
7. 「次へ」 を押してインストールします。
これは、既にインストールされているドライバを適用する方法です。最新で上手く動かない時は、それ以外のドライバを試してみて下さい。
Windows 7 で使われていたドライバなので若干古いですが、Windows 10 でも動作するはずです。多分、nVIDIA のサイトを見ても、Windows 10 用のドライバは提供されていませんので、今まで動いていたドライバを使うのが最善でしょう。または、Windows Update でもドライバが提供されていれば、それに置き換わる可能性がありますけれど、恐らく同じドライバに落ち着く可能性が高いです。試してみて下さい。
尚、下記でダウンロードできるみたいですが、正体不明なサイトなので止めておいた方が良いでしょう。
https://www.nodevice.jp/drivers/video-card/nvidi …
No.5
- 回答日時:
emachines 自体がPCから撤退してしまっているのでドライバーなどの提供は打ち切られてしまっています。
そもそも No.1 で提示したようにグラボが公式には Windows10 に対応していませんので、Windows 10 にアップグレードした事を含め全て自己責任になります。No.4
- 回答日時:
搭載されているグラフィックボードの種類を調べて、emachinesのホームページから、ドライバーダウンロード
http://www.emachines.com/ec/ja/JP/content/driver …
へ行き、元のOSがwindows7なら、4種類有るので自己責任でドライバーのアップデートをしてみれば?。
No.3
- 回答日時:
Windows 10用のグラフィックドライバーが無いため、Windowsが内蔵する互換ドライバーで動いている。
「お使いの PC では、Microsoft 基本ディスプレイ アダプターが使用されています」
が、それを示しています。
アップブレードでは自動的にドライバーの更新が行われなかったということです。
だから1920×1080の解像度が無い。
そのパソコンはマザーボード上に「GeForce 6150SE」というグラフィックアクセラレータを搭載しています。
このドライバーをWindows10用の物に更新すればOK。
ただし、Windows 10向けのドライバーはありませんので、Windows 8向けのドライバーで代用することになります。
ですので、今後このグラフィックドライバーが原因のトラブルが生じるかもしれないということを覚悟しておきましょう。
まあ、トラブルが生じた時にはパソコンを買い替えるという選択をしましょう。
2010年製のパソコンですからね。
No.2
- 回答日時:
>父がwindows7→windows10にアップデートを行ったところ、
アップデートでなく、アップグレードでは?
メーカーHPで対象機種でしたか?
メーカーHP(emachines)にも書かれていますが、
「Windows 10 は Windows 7 PC と Windows 8.1 PC で
動作するように設計されていますが、
ハードウェアとソフトウェアの要件があり、
さらに一部のデバイスではご利用いただけない機能もあります。」
メーカーに確認した方がいいのでは?
下記サイトでは、<eMachines EL1352>は、
システム要件を満たしていないとありますよ
(グラボ拡張が必要だと)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105771/SortID=19 …
No.1
- 回答日時:
Windws10用のドライバーは無いようです。
Windows8用のドライバーで代用できるようなのでご案内します。
ただし必ず使えるという保証はありません。ご自身の責任でお願いします。
NVIDIA GeForce 6150SE は GeForce 6 Series にあたるそうです。
64ビット用
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults. …
32ビット用
https://www.nvidia.co.jp/Download/driverResults. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
- モニター・ディスプレイ 1366×768の解像度のモニターを使っているのですがWindows10のディスプレイの詳細設定にあ 7 2023/03/24 02:24
- ノートパソコン ventura13.4.1 にアップデート後、解像度が2880 ×1800になり画面表示が小さくなっ 1 2023/07/01 01:31
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- モニター・ディスプレイ windows10 モニタに表示されなくなった 2 2023/08/04 16:58
- モニター・ディスプレイ 富士通の一体型PCに付ける外部ディスプレイはどうやって選べば良いでしょうか? 6 2022/06/26 16:28
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ PC デュアルモニターがおかしくなった 6 2022/12/25 20:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCモニターの解像度を1920×1080にできずに困っています。
デスクトップパソコン
-
ディスプレイの解像度を1600×1200から1920×1200に変更できずに困っています
モニター・ディスプレイ
-
パソコンの画面が横に広く伸びてみずらくなったのです
Windows 7
-
-
4
モニタドライバが『汎用非PnPモニタ』から戻らない
Windows 7
-
5
解像度を無理やり上げるソフトない?
フリーソフト
-
6
WINDOWS10にアップデートしたら画面の解像度が1920X1080に変更できない
モニター・ディスプレイ
-
7
解像度の設定 汎用PnPモニターから直らない
モニター・ディスプレイ
-
8
デュアルディスプレイ 解像度
Windows 7
-
9
PowerPointに動画をはった時の、動画の再生速度について
その他(ソフトウェア)
-
10
モニタの限界以上に解像度を上げたい
モニター・ディスプレイ
-
11
解像度を1920×1080に変更したい。
Windows Vista・XP
-
12
解像度が1024×768までしか変更できない。
Windows 7
-
13
Windows10ディスプレイ解析度の最高解析度1920x1080選択できなくなった
Windows 10
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
windows10にアップデートしたと...
-
サブディスプレイが突然消える...
-
PC winndows10 画面が横長にな...
-
ディスプレイの設定
-
解像度の設定 汎用PnPモニター...
-
Windowsワイヤレスディスプレイ...
-
WIN95→WIN98でディスプレイが16...
-
pcモニターのマルチ化について
-
PC9821NA12/S8のディスプレイア...
-
スクロールで波を打つんですけ...
-
東芝dynabook Windows10におけ...
-
Hyundaiのディスプレイでサイズ...
-
画面について教えて下さい
-
自作PCのHDMI出力のみが映らない
-
Windows10をインストールすると...
-
省スペース型PC買い替え時のデ...
-
ディスプレイをPCにインストー...
-
USBグラフィックアダプターのド...
-
COPPが正常に動作しない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
windows10にアップデートしたと...
-
PC winndows10 画面が横長にな...
-
サブディスプレイが突然消える...
-
解像度の設定 汎用PnPモニター...
-
ディスプレイアダプタが2つ認識...
-
勝手に、両方の画面が、同じ構...
-
モニタとディスプレイの違いに...
-
WIN95→WIN98でディスプレイが16...
-
スクロールで波を打つんですけ...
-
PCの画面が急にぼやけた
-
テレビをモニターにしようとHDM...
-
WINDOWS10にアップデートしたら...
-
Windows10をインストールすると...
-
pcモニターのマルチ化について
-
グラボ交換後ディスプレイに無...
-
PC9821NA12/S8のディスプレイア...
-
東芝dynabook Windows10におけ...
-
COPPが正常に動作しない?
-
自作PCのHDMI出力のみが映らない
おすすめ情報