
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、全範囲をやらなければなりません。
先ずは、自分で教科書は買いそろえる必要があります。。授業で「倫理」や「政経」がないのなら、参考書を購入する必要があります。
先行投資だと思ってケチらず、良いものを買ってください。
その購入時期ですが、教科書は今すぐ購入し、参考書は4月下旬に購入することをお勧めします。
教科書は、学校の先生と相談して、質問者の受験目標に合ったものを購入してください。
また参考書は、必ず大きな書店に行き、自分の目で確かめ購入してください。
その際、出来たら用語集も購入してください。1問1答式や記入ノートは、どちらでも構いません。
質問者の基礎力に合わせて、必要があれば購入してください
用語の意味はPCでも分かりますが、受験に特化された説明ではないので、出来たら用語集の方が良いです。
そして問題集ですが、日本史・世界史に比べるととても数が少ないです。
多く出回る時期は6月以降ですから、そのころ買われることをお勧めします。
この時期には、前年のセンターも意識した改訂も済み、新しい問題集になっています。
それを買い、夏休み過ぎにはセンター問題集をやるようにしてください。
注意していただきたのは、「倫理政経」は満点を狙いにくい教科だということです。
逆に10点も取りにくいことも事実です。
例年の点数分布をみれば、他教科に比べ、平均点あたりに得点分布が集まっています。
つまり、30点を取る教科ではないが、80点以上を取ることも難しい教科であるということです。
そうした覚悟をして「倫理政経」を勉強してください。
教科書を読み、参考書でチェックし、問題集を真面目に解くと、
すぐに40点くらいの点数は取れますが、それからが、なかなか伸びません。
これを伸ばそうと多くの時間をかけ過ぎると、他教科へ影響が出ます。
「目標点80点」の覚悟を持って勉強してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1年でセンター5割からどれだけ...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
高校2年生です。 東京都立大学(...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
来年高3で進研模試を受けなき...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
横浜国立理工学部を目指してい...
-
現在高校生です。志望校が決ま...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
キートレーニング数学演習I・II...
-
春から高校3年生になります。四...
-
この時期に受験科目を変えるの...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
やればやるほど落ちる模試結果
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教員採用試験(地歴・公民)専...
-
高校生です。 全統模試を明後日...
-
センター試験は社会(日本史・世...
-
定期テストの日本史や現社の対...
-
日本史の勉強法が分かりません ...
-
1年でセンター5割からどれだけ...
-
私の学校は理系、文B、文Aとい...
-
政治経済・現代社会の違い
-
明治大学と明治学院大学の違い
-
理系です。浪人生です。 日本史...
-
選択科目を日本史にするか世界...
-
倫理と政経、点数のとりやすい...
-
政治経済を履修させなかった理由
-
地理の勉強法について
-
地理など暗記教科はどのように...
-
※英語はコミュニケーション力こ...
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
おすすめ情報