
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現代社会は「現代の社会と人間について」学ぶものです。
内容は,現代の社会生活と青年,現代の経済社会と経済活動の在り方,現代の民主政治と民主社会の倫理,国際社会の動向と日本の果たすべき役割等です。
政治経済は「現代における政治,経済,国際関係について」学ぶものです。
内容は,民主政治の基本原理と日本国憲法,現代の国際政治,経済社会の変容と現代経済の仕組み,国民経済と国際経済,現代日本の政治や経済の諸課題,国際社会の政治や経済の諸課題等です。
確かに同じような内容ですが,一口で言いますと,現代社会は政治経済と倫理をあわせて広く浅く,政治経済は狭く深くといえるでしょう。
センター試験では現代社会の方が勉強時間の割には得点が取りやすいかも知れません。しかし,あなたが経済・商学部等への進学を考えておられるならば政治経済を選択する方が後々よいのではと思います。
◎文部科学省指導要録の公民をご覧ください。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/inde …
参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/inde …
経済学部を目指しているので、政経をやろうとも思ったんですが、
現社と同じ講座になるので、私の学校ではどっちをとっても
同じ内容を勉強する羽目になりそうですので、
実際に問題をある程度といてみてから決めようと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
個人的な見方ですが。
政経は、政治・経済をきっちり学習します。昔のこともやりますし、内容も深いです。
現代社会は政経プラス倫理です。どちらもあまり深い内容のことは問われません。一般常識問題といった問題が見受けられるのも特徴です。
満点に近い点数を取りたければ、必死に頑張って政経をやったほうがよいです。ただ、満点に近い点数を取るにはかなりの労力と時間が必要です。
ちょっと勉強してそこそこの点数を確保するのなら現代社会です。ただ、仮に頑張ってかなりの時間を現代社会対策に費やしても、満点に近い点はなかなか取れないらしいです。
ちなみに。
一橋大学の二次試験の「公民」は倫理と政経が半々。
一般的な私立大学の「公民」はほぼ政経のみです。
政経はきっちり勉強しておくと、一部の私大を受験する際に使えます。歴史に比べ、政経を選択すると有利だとされる大学は結構あります。
私の学校では、政経も現社もどちらも満点を目指すそうで、
さらに講座も同じなので、もう少し時間をかけて考えたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 哲学 人間はカオスだ!?:国家権力の三権分立と神なる三位一体とのフラクタル構造? 56 2022/11/28 17:29
- 政治 今年6月頃行われる予定の参議院選挙で、皆さんはどこの政党候補者に投票する予定でしょうか 5 2022/05/09 18:10
- 教育・文化 現在の世界や日本の教育制度は世の為人の為に善行を行う真っ当な人類国民を育てる真っ当な教育 3 2022/08/30 12:48
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/27 18:26
- 教育・文化 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 2 2022/05/30 18:44
- 哲学 人間はカオスだ!?:三権分立と三位一体とのフラクタル構造? 0 2022/09/10 04:02
- 政治 日本の既成政党で真に日本国民の為の政党がないからと言って、気違い・悪人・犯罪・洗脳カルト 2 2022/08/03 11:10
- 哲学 人間はカオスだ!?:三権分立と三位一体とのフラクタル構造? 0 2022/09/02 05:01
- 教育・文化 日本の教育制度は資本主義の元腐りきった国家権力や腐った大企業などに都合の良い国畜社畜イエ 5 2023/01/18 09:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
センター公民は現社? 政経?
-
1年でセンター5割からどれだけ...
-
最近、劣等感に押しつぶされそ...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
大学の定期テストは過去問がな...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
大岩の英文法→英文法ポラリス1...
-
大学の授業において、第一外国...
-
上智大学って英語喋れないとや...
-
西南学院大学は、西の慶應であ...
-
大学受験のとき国語、数学、英...
-
英語問題です。教えて下さい。 ...
-
浪人で私立大学→国立大学
-
高二冬時点で河合模試の偏差値 ...
-
大学受験の勉強方法について。
-
偏差値38の高校から偏差値50の...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
文系科目のレポートの書き方
-
英語の問題です! __の箇所に当...
-
国語の現代文について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1年でセンター5割からどれだけ...
-
私の学校は理系、文B、文Aとい...
-
捨て科目についての質問です 私...
-
倫理と政経、点数のとりやすい...
-
理系です。浪人生です。 日本史...
-
地歴、公民の選択
-
センター試験(生物、世界史、現...
-
高3の8月から倫理0からはじ...
-
日本史と倫理政経はどちらの方...
-
科目選択
-
政治経済・現代社会の違い
-
政経の勉強法
-
二浪目を宅浪で頑張りたい
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
本免を3回落ちました。 勉強も...
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
-
大岩の英文法→英文法ポラリス1...
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
高2のスタディーサポートの1回...
-
大学の授業において、第一外国...
おすすめ情報