プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、築12年の一戸建住宅(木造2階建・屋根コロニアル・外壁サイディング)に住んでおり、そろそろ屋根・外壁の塗装を検討中です。
インターネットなどでいろいろと調べ、できるだけ地元の優良と思われる塗装屋さん3社に見積もりをお願いしました。(地元密着・自社施工・代表も職人さん、等々)
各社とも、親切に現場を調査し、こちらの希望も聞いていただき、塗料等の提案と金額の見積をしていただきました。
おどろいたのですが、各社でおすすめする塗料等の種類が全く違い、どこを選択するか迷ってしまいました。(フッ素やガイナをお勧めするかしないかで全く主張が反対です。)
我が家が希望しているのは次回塗り替えを13年くらい後として、できるだけコストパフォーマンス良くしたいということです。適正な価格で、丁寧に塗っていただくこと前提で。屋根と外壁の塗り替えタイミングが合うようにそれぞれの塗料のグレードを選択したいと考えています。

各社の提案の概要を下に示しますので、アドバイス(意見)を頂けたら幸いです。
複数の提案をもらったところは、予算も含めて我が家が検討の対象としているもののみ記載しています。
C社は高すぎるので、A社とB社が候補なのですが、意見が全く違うのと、一般的には高いグレードとされる塗料のB社のほうが安い価格になっているのも悩ましい点です。B社も決して「安かろう」の塗装屋さんではないと思っています。外壁塗料の水性・弱溶剤の判断も悩んでいます。弱溶剤がどの程度匂うのか・・・

よろしくお願いいたします。(以下、各社の提案等概要)


【A社】<フッ素は勧めない>
・おすすめ塗料
 屋根:ラジカル (溶剤)  ※他にサーモアイの提案
 外壁:ラジカル(水性)or シリコン(水性) ※他にサーモアイの提案 
・フッ素は費用対効果や特性(塗膜が固いなど)を考えてお勧めしない
・重要なのは塗料そのものよりも、丁寧な施工。丁寧な施工に自信ありとのこと
・色分け工法(中塗り・上塗りの色を少し変え塗り残し防止)をお勧め
・費用(税込み):約148~154万円(付帯部塗装・バルコニートップコート含む)
・工期:約3週間

【B社】<フッ素・ガイナお勧め>
・おすすめ塗料
 屋根:ガイナ or フッ素(溶剤) ※他にシリコンの提案
 外壁:シリコン(弱溶剤) ※他にガイナ、フッ素の提案
・フッ素やガイナがお勧め。サーモアイについては実際の経験からあまり効果を感じないとしつつ、断熱塗料のガイナは効果を体感できるとのこと
・シーリングはオートンイクシードがお勧め
・色分け工法の話をしたら、あまり乗り気ではなさそう。信用してほしいと・・・。どうしてもやりたいというならよいが・・・といった感じ
・費用(税込み):約143~147万円(付帯部塗装・バルコニートップコート含む)

【C社】<フッ素・ガイナは勧めない>
・おすすめ塗料
 屋根:サーモアイ
 外壁:ラジカル(水性)
・希望を聞いてもらったうえで、一種類の提案のみ
・フッ素を勧めないスタンスはA社と一緒
・ガイナは次の塗り直しもガイナしかできない等のデメリットがある。メーカーの対応もよくない
・サーモアイは効果がある。お勧め
・色分け工法は希望に応じて。施工管理はきちんとしているとのこと
・費用(税込み):約195万円(付帯部塗装・バルコニートップコート含む)

A 回答 (5件)

直工事で、しかりしてる塗装屋は、極僅かに色分け工法してますね


塗料メーカーが頼みこんで取引してあげてる塗装屋に多い。
私の場合、丸投げするとき
メーカー品質保証と施工保証出して貰える業者が一番

たまにあるんです。

数年経過して
塗り忘れ!後からでもタダで塗って貰いたい。客は思うのです。

ちなみに、普通は水性シリコンです。 
交渉次第では同じ価格でラジカルけるかも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
色分け工法はやってもらえた方がより良心的ということですね!
保証についてもよく考慮に入れたいと思います!

お礼日時:2020/01/02 00:10

>屋根については、濃い色で考えています。


>ラジカルにする効果はほとんどないということでしょうか?

白で必要になる酸化チタンが多く発生するラジカルに対してのラジカル封じ込めで、その他の色の顔料はHALSや紫外線吸収剤で抑制できているとメーカー説明などがあります。

そしてメーカーによっては基本的に淡色がラインナップのほとんどになっています。
(そのメーカーでも濃い色がラインアップにありますし、他のメーカーでは色の縛りは無かったり)

すると説明通りに白に必要な酸化チタンが含まれなかったりごく少量の「濃い色」を選ぶのなら、わざわざ高いラジカル抑制を使うのは勿体無いという考え方もできます。

先の回答で屋根にラジカル抑制を捨てた候補を書いたのは、回答中で淡色を使えばと例えを書いたのとは別に、屋根にはあまりレンガ色より淡色を使わないだろうという考えがあったからです。
それならラジカルを捨てて弱溶剤系でも耐久性を確保できるだろうと。

>住宅密集地で、弱溶剤系はやめておいたほうがいいですか?

となあると、寛容な人ばかりとは限らないので水性が無難ではありますね。
この時期なら無風の日は少ないと思いますので弱溶剤でも良いとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加回答ありがとうございます!

ラジカル抑制にするかどうかは、色も含めてよく相談したほうが良いですね!
屋根色の傾向も踏まえて候補を挙げていただきありがとうございました。

お礼日時:2020/01/01 15:32

>フッ素を勧めない



塗料が高すぎてコスパとして不利。

>ガイナは次の塗り直しもガイナしかできない等のデメリット

上に他の塗料塗れますが、結論としてはお勧めはしません。
汚れるのが早いです。断熱性能は落ちませんが。
室内で3度の違いは10数年の光熱費ではかなり差が出てきますが。

>塗り分け工法

どこまで行っても施主側が信頼できるかどうかの問題になります。
監視の手間を省くならやってもらうほうが楽です。
やってくれるならやってもらえば良いでしょう。
ガイナやフッ素でやりたくない理由は別色が余っても使い回しが難しいから。

単純に考えて屋根の方が紫外線影響は大きいので、塗り替えタイミングを揃えるなら
屋根に塗膜寿命長いものとしたいですね。

淡彩色を屋根にも使うことで光熱費対策にちょっとだけ役立つ代わりに、
淡彩色はラジカル発生要素の酸化チタンが多く配合されるので、屋根にはラジカル抑制塗料。
壁はラジカル抑制無しのシリコンで寿命が揃うかなと。
そしてラジカル抑制はシリコンにもあるので、フッ素使う必要はない。

しかし弱溶剤2液型シリコンと比べるとラジカル抑制の方が耐久性が劣るデータもあるので、
コスパも求めていくと

屋根:弱溶剤2液型シリコン
壁:水性シリコン

これを飲んでくれそうなのはA社でしょうかね。


>弱溶剤がどの程度匂うのか

現実問題としては水性すら臭いはあるので、そのレベルの話は近隣の反応次第というのもあるかと。
(ちなみに自分は刺激臭ではないけど水性塗料の臭いが嫌いで)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

屋根については、今、濃い色で、塗り直しも濃い色で考えています。
そうすると、ラジカルにする効果はほとんどないということでしょうか?

匂いの話は、個人の好みもあるので、おっしゃるとおりですね。
水性塗料の匂いは想像できません…

お礼日時:2020/01/01 09:24

お礼に対する回答


見ておられるかもしれませんが、
弱溶剤系の臭いなどについて記載されています。
参考になれば幸いです。
https://www.tosouyasan13.net/toryou-nioi/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加の回答ありがとうございます!
教えていただいたページ、大変参考になりました。
匂いについても考慮に入れて判断したいと思います。

お礼日時:2020/01/01 09:09

色分け工法は絶対必要


 最も手抜きされるのが、中塗りだけで、上塗りの省略です。
 特に屋根は、全く見えませんから、やりたい放題です。
 中塗りと上塗りの色をを変えて、それぞれに完了後の写真を提出させて下さい。
 特に屋根は、1方位最低4カ所、合計16カ所以上の撮影とします。
水性シリコンがベストです
 耐用年数は、シリコン10~15年、フッ素15~20年ですが、
 フッ素は高すぎます。次回塗り替えは13年後の予定ですから、
 シリコンが最適です。
断熱塗料の違いは体感不可能
 きちんと測定して、せいぜい2~3度程度の差でしかありません。体感できるはずがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
色分け工法はお願いしていきたいと思います。

住宅密集地で、弱溶剤系はやめておいたほうがいいですか?
どのくらい匂うかよくわからないので不安です。

お礼日時:2019/12/31 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!