
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
百人一首の33番、紀友則の和歌です。
出典は古今和歌集・春・84。
詞書(ことばがき)は「さくらの花の散るを詠める」
現代語訳:
こんなに日の光がのどかな春の日に、どうして静かな(落ち着いた)気持ちもなく、あわただしく花は散るのであろうか。
語釈・技法:
この歌を口ずさむと、流れるような感じでことばが出て来て覚えやすいと思いませんか?
それは、
ヒさかたノ ヒかりノどけき ハるのヒに しづこころなく ハなノちるらむ
と、ハ行音が初・二・三・五句の頭にあり(頭韻を揃える)、それにノの音が配されて、声調を美しく整えているためです。これにより、覚えるともなく、音のつながりでことばが出て来るように感じられます。
ひさかたの:天体に関する枕詞で、天(あめ・あま)、空、日、雲、雨、そして光を導き出します。
76番の和歌では、
わたの原 こぎ出でて見れば ひさかたの 雲ゐにまがふ 沖つ白波
では「ひさかたの→雲」を導いています。
しづ心:主語は「花の心」であって「人の心」ではありません。
散るらむ:「らむ」は推量の助動詞。現在の事象について「何故散っていくのであろうか」と原因を推量(推測)しています。
光のどけき春の日←→しづ心なく花の散る:「のどかな春の日」と「しずかな気持ちなく花が散る」の対比によって、「春の日」と「落花」が見事なコントラストを描き出しており、歌の流麗さを醸し出しています。
このような優美さを持つ和歌の姿は古今和歌集の一面でもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 国破れて山河在り 杜甫のこの詩を読むと、トホホな気持ちに成りませんか? 2 2022/04/26 10:46
- 日本語 日本語のトホホの語源は、この杜甫の詩ではないでしょうか? 4 2022/04/28 10:05
- 日本語 意味 1 2022/06/20 08:20
- 高校 大鏡 花山天皇の出家にいて質問。以下の文の敬語の方向を教えていただきたいです。 ⑤「さりとて、とまら 3 2022/10/04 19:02
- ひな祭り ひさかたの 光のどけき春の日に~ この続きを教えてぴょん! 1 2023/06/08 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 思い出に残る花、花木ありますか? 5 2022/07/20 13:15
- 夫婦 今回で三度目くらいだと思います。主人が庭の花壇の花を根こそぎ抜き取ります。草むしりならもっとひどいと 12 2023/07/21 14:12
- ガーデニング・家庭菜園 庭に花木(花水木)などの日当たりの良い木を植えたいと思っております。夏は太陽の位置が高く日差しが強く 2 2022/09/18 18:41
- マンガ・コミック 少女漫画 1 2022/05/29 15:52
- 中国・四国 11月広島2泊3日旅行のコースについて 4 2022/09/22 23:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
百人一首で友情に関するものあ...
-
伊勢物語 初冠
-
百人一首や、有名な和歌で、「...
-
古今著聞集の口語訳について!
-
百人一首の36番、70番の「何処...
-
思ひ・火の掛詞を使った和歌は...
-
百人一首を小学生が学校で朗詠...
-
月という言葉が掛詞になってい...
-
百人一首の博物館
-
和歌の意味を教えて下さい
-
竜田揚げなどの竜田
-
趣味で古文(文語)を勉強して百...
-
短歌(百人一首)の区切れを見つ...
-
歌の詩はどうして恋愛の詩ばか...
-
百人一首の中で一番素敵な詩とは
-
お正月が近いですが、百人一首(...
-
ちはやふる神代も聞かず竜田川...
-
日本語はなぜ自然に関する美し...
-
百人一首と濁点。
-
百人一首の覚え方を教えてくだ...
おすすめ情報