アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

79才姑の引きこもりについて
 以前から依存的で人さまの中にいるより、家で過ごすことを好んでいました。約20年前から軽度躁鬱でメンタルクリニックで薬剤処方してもらっていました。
 一昨年の右大腿部頸部骨折から怪しかったのですが、最近は、幻覚、話の辻褄のあわない作話などもあり、軽度認知症と診断を受け、薬剤調整しました。
以降、「やる気がでない」という理由で家事放棄し、2階ベッドでゴロゴロし、好きな時に起きて食べ、「便秘になってしまった」等、愚痴を繰り返し、家族を悩ませています。
 
 姑が医療に関して20年前から医療従事者の私に依存で何も考えない、メンタル症状、愚痴、家事放棄の上、引きこもりで外に出ようとしないため、舅、夫、私もストレスで優しくなれません。
 年明けに要支援1.なのでケアマネに介護の区分変更依頼し、介護保険からのアプローチ、かかりつけ医に相談など考えています。
 インフォーマルでは、愚痴を聞いてくれる傾聴ボランティアなども、調べてみようかと思います。
 それ以外に何かいいアイデアがありましたら、お聞かせくださると嬉しいです。

A 回答 (2件)

50代の双極性障害の主婦です。



私は10年ほど前から、双極性障害のお薬を飲んでいます。

正直、申し上げて、年齢に関係なく、この病気だと、医師は「低め安定が良い」と言うことで、
お薬を飲んで、「軽いうつ状態」をキープするようなお薬の処方をします。

そうなると、何もしたくない → 家事もしたくない → 身の回りも面倒 → 外出も困難 →引きこもり
になるのでは?と思います。

私自身も、双極性障害と診断を受けてから、誰も家事をする人がいないので、かろうじて、簡単な家事をしていますが、もしも、貴女のような方がいたら、お姑さんのようになっていたかもしれません。

また、双極性障害のお薬を飲んでいると、「やる気が出ない」のは、私も経験しています。
読書が出来くなりましたし、趣味に集中が出来ません。
お風呂にもなかなか入れないなど、悩んでいる人は多くいます。
たぶん、こればかりは、経験している患者さんしか分からないと思います。

やる気が出ないと、毎日楽しくないでしょうし、より一層、「引きこもり」になってしまうのでは?
ないでしょうか?

この病気の難しいところは、逆に「軽躁」になってしまうと、
「多弁になり、人によっては暴言を吐き、誤解を招く」、
「外出をどんどんする」、「買い物をし過ぎる」、活動的になりすぎる・・・など、
周囲に迷惑を掛けたり、こちらも手に負えないと家族が困ってしまうことです。
患者本人は、こちらの軽躁の方が過ごしやすいと思う傾向があるようです。
また、軽躁はトラブルが多くなるので、危険と考える医師が多く、医師は軽躁にならないように、
お薬で調整しています。

お姑さんの場合は、高齢で認知症もあるので、何とも言えないところですが、
「やる気が出ない」とずっと言われているのであれば、
心療内科の先生に「お薬の調整は難しいでしょうか?」と、聞いてみられてはいかがですか?

また、病院によっては、精神科の看護師を派遣する「訪問看護」もあると聞いています。
そういったものも、相談なさってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧なご回答、本当にありがとうございます。感謝です!
貴方に教えていただき、思いあたる節があります。
心療内科ではうちは認知症はみませんと言われているので、薬剤調整は内科になります。
現在、ケアマネさんは外科に強い病院の関連なので、精神看護に強い訪看さんを探すのもよい案だと。
貴方に聞かなければ、思いつくことができませんでした。
何もできませんが、心より感謝とご健康とご多幸祈っております。

お礼日時:2020/01/02 05:43

No1です。



>心療内科ではうちは認知症はみませんと言われているので、薬剤調整は内科になります。

通院が大変かもしれませんが、認知症を診てくれる精神科・心療内科に是非かかってください。
双極性障害は、お薬の調整が難しいですよ。
心療内科や精神科でもなかなか難しいのでは?と私は、感じているくらいです。

通院が困難なら、往診という病院もあると聞いています。

また、私のかかっている精神科・心療内科は、認知症と思われる患者さんも多く通っているようで、
待合室には、ご老人もよく見かけます。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
姑の状況を見ながら、あらゆる可能性を考えていきたいです。

お礼日時:2020/01/02 06:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!