dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

帝王切開で出産した場合、子宮筋腫も取ってもらうことができますか?

前に、「帝王切開の時に『子宮筋腫あるね〜、取っておくね』と言われて取ってもらった」という回答を見ました。
できないわけではないんですよね?

できる理由とできない理由はなんでしょうか、教えてください。

また、出産時(帝王切開)に子宮筋腫も取ってくれる、腕のいいお医者さんがいる病院を知っている方いらしたら教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (3件)

個人クリニックではなく、麻酔科医のいる医師の多い総合病院や大学病院の産婦人科ならば帝王切開の際に同時手術も問題なく行えます。


ただ筋腫の大きさによっては手術せず様子を見る場合もあります。

そもそも帝王切開適応になるような筋腫があるかという問題があります。
予定帝王切開ではなく、緊急帝王切開なら、麻酔科医が常駐していない病院の場合、筋腫摘出手術はできません。
帝王切開は麻酔科で研修を受けた産婦人科医が腰椎麻酔で行えますが、筋腫摘出だと麻酔科医の行う全身麻酔の必要があるからです。
また、全身麻酔で問題なく手術できるかの術前検査が必要になりますから、筋腫摘出となるとほぼほぼ予定帝王切開という事になります。
筋腫の状態によっては、帝王切開まで産科医が行い、筋腫摘出術から婦人科医が執刀するという病院もあります(厳密に言えば産科と婦人科は似て非なるものです)。

現在妊娠中なら、かかりつけの産婦人科で病院を紹介してもらうことです。
腕の良い、と言うより、手術環境が必要ですし、ハイリスク妊婦という事になるので、紹介状が必要な病院への紹介という形になるのが一般的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさま、詳しく回答していただきありがとうございました。
ベストアンサーはとても迷いました。
みなさんの意見全てが参考になりました。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2020/01/13 02:37

私がそうです。

都内都市部にある大学病院でした。
産科の先生が帝王切開の時に 同じ様に言ってくれて
取ってから閉じましたが 出血がひどくなり
ちょっと大変でした。

出来る 出来ない は 子宮筋腫の位置と大きさ だと思います。
帝王切開自体が 出産時の緊急避難措置なので
こちらから 帝王切開を指定出来る訳でも無いですし。

あくまでも 産科医師が 帝王切開の適用を決めた場合
その時に 取れる位置、大きさであれば 産科の医師が取ってくれます。
外科に手術を頼む事はしません。産科の医師は帝王切開や
婦人科系の手術は出来ます。それも仕事のうちです。
腕の問題と言うより 必要性の問題だと思います。

料金は 元々負担限度額認定証と 出産育児一時金の直接払いで
窓口では8万位でした。
上の子供の時は 卵巣卵管片側切除
下の子の時は 子宮筋腫切除 になりましたが カルテには記載されて
いますが 帝王切開自体保険適用なのでそんなに沢山の上乗せは
無かった記憶です。

そして 帝王切開適用は 子宮筋腫では大抵はなりません。
胎児の心拍が落ちたり、母体が昏睡したり、第二骨盤位(逆子)
予定日超過に伴い胎盤剥離の可能性があったり 子宮破裂の危険性が高い 等
出産時に適用されたり 前回の出産から適用になったり
全ては 医師の判断です。

そして あくまでも 開腹時に所見を認めた場合
追加で処置されます。それは短い期間に開腹手術を重ねない様にする意味や
(そもそも人間の身体は開腹出来る回数に 人によるが制限がある)
医師によっては その後の母体の回復の妨げになってしまうリスクや
事前検査無しの手術になるリスクを考えて あえて取らず
母体が落ち着いた 体力が戻った際に腹腔鏡手術等での再手術にする方も
いると思います。

主様の思いとは 別の判断をされる医師もいるかとは思いますが、
それはあくまでも 客観的に判断された結果だと思いますので
納得出来ない場合は 担当の医師とご相談下さい。
    • good
    • 0

帝王切開時に子宮筋腫の摘出は、ソコソコの規模の病院(市民病院クラス以上)なら可能ですよ、出来る理由などに関わり無しに、


どうせ胎児の取り出し時には子宮は切開されてる訳ですから、
当然事前に位置や形状と状態は検査してからでしょうが、
帝王切開は施術時には婦人科の医師の手を離れて外科医の領域に成りますから謂わばお手の物です、
もう子供は要らないと決断された方なら子宮の摘出も有ります、
癌の要因が一つ減る訳ですから、
後は医師と確り話をされるだけです、
当然的に、施術料は別途上積みには成りますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!