dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。33歳既婚者です。

1年ほど前検診にて卵巣が大きくなっていると言われ、現在も通院をしています。MRIの結果、「繊維種」又は「細胞胸膜種」と言われています。大きさは10cm弱です。但し、MRIで見た感じ、子宮に近いため、筋腫の疑いも外せないと言われています。
手術をしてみないとはっきりとはわからないそうです。

卵巣脳腫や筋腫などはよく名前を聞きますが、「繊維種」「細胞胸膜種」と言う名前は調べてみてもあまりよくわからなかったので何かわかる事がありましたら教えてください。

又、妊娠を希望しているのならば手術をした方が良いのでしょうか?
手術の種類も開腹と腹腔鏡とあるみたいですが、大きさ的に開腹手術になるのでしょうか・・・?

A 回答 (1件)

おはようございます.



診断名は,「線維腫」と「莢膜細胞腫」と思われますが,いかがでしょうか?

医学用語では,「繊維」ではなく,「線維」と書きます.
「線維腫」は,線維性結合組織の増生からなる良性腫瘍で,切除で治療は完了するようです.
「莢膜細胞腫」は,エストロゲンという女性ホルモンを産生する良性腫瘍で,これも切除で治療は完了するようです.

どちらも画像診断では筋腫などとの鑑別が問題になるようです.

詳細につきましては,主治医とご相談ください.
(ちなみに,「卵巣線維腫」や,「莢膜細胞腫」で検索すると,いくつか分かりやすいサイトが見つかりますよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご回答ありがとうございました。
漢字・・・間違えていましたね。

なかなか手術に気持ちが固まりませんでしたが、最近以前より違和感を感じることがあるので手術を検討していこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/30 20:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!