dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は52歳です。3年前に多量の出血があり緊急入院しました。出血が止まらず極度の貧血になり点滴治療を受けました。手術を勧められましたが踏み切れませんでした。
この頃お腹に違和感を感じます。今の先生は年なのでこのままで生理が終わればいいとおしゃるのです。
生理が終わると筋腫は徐々にでも小さくなるものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

gogogo309さま、はじめまして。


ode_an_dieと申します。

私は30代・独身・出産経験なしですが、私も子宮筋腫がありまして、お医者様の感想が「いつ見ても大きいね~。」というほど、8cm×12cmサイズの子宮筋腫を抱えています。
私の場合には、子宮筋腫と分かったのが昨年春で、それ以降、サイズは大きくなっていないようです。
お医者様には、不正出血・生理不順といった症状もなく、年齢がまだ若いからという理由で、「10年以上様子見ていく気持ちでいましょう。」、「これ以上大きくしないように気をつけてね。」と言われました。
なお、私の場合は、子宮全摘術になるとのことです。

「ただし、筋腫の状態が激変したり、生理痛や月経量過多に自分自身が我慢できなくなって自分で手術してもらって楽になりたい-という気になったら、その時に考えましょう。」とのことで、いつでも手術対応できるように、貧血を改善しています(自覚はなかったのですが、貧血はひどかったようです。勤務先の健康診断後の相談で、「よく働いていられるね-と思うくらいひどい貧血だよ。」と言われてしまいました)。
現在は、血液検査のため3か月に一度の通院、半年に一度の内診を受けており、1年に一度のガン検診を受けるつもりでいます。

また、私の伯母(父の姉。79才・独身・出産経験なし)も子宮筋腫を持って(?)おります。
伯母も若いころに子宮筋腫がある(大きさも私と同じくらいあったようです)ことは知ったようですが、これまで放置し、結果、子宮筋腫が「石灰化してしまった(本人談)」ようです(骨粗しょう症のため腰のレントゲンを撮ろうとしたら、骨が写らず、石灰化した筋腫が写っていました…)。
そのレントゲンを見た感じでは、あまり小さくならずに石灰化したようです。
なぜ、どういう経緯で「石灰化」したのかは分からない-とのことですが、伯母はやはり若いころから「甲状腺異常(膠原病・リウマチ)」を患っており、そのせい(病気との関係および服薬との関係)もあるのではないか、と私は考えています。
痛みも貧血もなく、日常生活にも支障がなかったことから(どころか、定年まで役職を務めていました)、放置しても問題ない事例もあるということをご紹介させていただきました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうがざいます。
私の筋腫も赤ちゃんの頭くらいです。
本当は手術して楽になった方がいいのかもしれません。
が、手術してよかったと言う人してから具合が悪くなったと言う人と。怖がりの私は後者に恐怖を感じ今になっています。あなたの回答で少し楽になりました。
もう少し様子をみようと思います。
とても役に立ちました。

お礼日時:2004/10/09 12:46

もちろん子宮筋腫は良性のものですが、問題は二百例に1例くらい子宮肉腫の存在がありうるので、急速に増大する場合は勿論手術しないといけません。

子宮肉腫では数カ月で増大します。手術以外では予後は絶望的ですから。また貧血があれば治さないと、心臓に負担がかかりますから、将来病気になった場合に心臓の予備力がなくなり、いろいろ治りにくい体になるでしょう。また鉄材の内服は問題ないのですが、注射で補う場合は、過剰になると鉄はカドミウムや水銀と同じ重金属ですので肝臓、腎臓、心臓の機能障害をおこします。貧血が酷い場合は、薬で完全に閉経状態にして貧血にならなくするか、子宮動脈塞栓術で生理を減らすか、手術で治した方がいいでしょう。また新生児頭大の子宮では圧迫症状として頻尿、便秘、腰痛がありますね。生活の質の改善にはやはり薬、塞栓、手術が必要ではないでしょうか?大きい筋腫の方は閉経が普通50歳が55歳まであり得ます。その間心配したり、薬使ったりするなら、思いきって手術する事がもっとも近道で安心な方法でなないでしょうか?私なら薬で生理をとめて、貧血を治し、子宮を縮めて膣式子宮筋腫摘出術をしたいところですが。もちろん患者さまと医師のお話、信頼関係の中で治療は選ばれて決まるものですが!!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても詳しく答えていただきありがとうございました。
お答えの通り新生児頭大の子宮で圧迫症状として頻尿、便秘、腰痛があります。
お腹がだんだん大きくなってきているように思います。
切ってしまえばどんなにか楽になるだろうと思います。
後は思い切りです。
漢方をもらって飲んでいます。
後1ヶ月で結果がでなければ.…と今は考えています。

お礼日時:2004/10/18 21:40

こんばんは



友達は、現在58才です。

45才ごろ発見され、大きさ(11~12cm)

 大きくなる、スピードが速い時は手術しますので、半年に一度の検査。1・2年後からは、1年に一度ぐらいの検査。

整理が終って、2・3年で、8cmと小さくなってきたそうです。

発見された時、全部で4ヶ所の病院でみてもらったそうです。

1つ目、1ヶ月後に手術

2つ目、すぐ緊急手術

3つめ、日常生活に障りがなければ、様子見

4つめ、大きくなるスピードが速いと、手術をするから、半年に一度の検査

と、診断はいろいろだったそうです。

友達のケースは、特殊かもしれませんが、参考になれば、幸です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生はもうお年だから子宮を取りましょう。とおしゃいます。子宮を取ると卵巣も化石になるって聞きました。と言うと年を取れば子宮があっても化石になります。って。
でも私は自然に化石になるのならいいのですが・・・・。
とても複雑です。いろんなご意見を聞き結論を。
今はもうちょっと付き合っていこうと思いました。

お礼日時:2004/10/09 12:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!