dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子宮頚がん、高度異形成で円錐切除をすすめられました。
手術ということで、病院選びに悩んでいます。

今のところ、都立駒込病院を考えているのですが
今まで殆ど病院にかかったことがないので全くわかりません。

こちらの病院の婦人科にかかられた方、
また円錐切除を受けられた方がいらっしゃいましたら
雰囲気や施設面、入院日数など教えていただけないでしょうか。
ぜひアドバイスをおねがいします。

A 回答 (1件)

 7年程前円錐切除術を受けました。

結果異常なしとのことでした。ただ子宮の入り口はビニールを外から突き破った形になるとのこと。にじむような出血は日々ありました。手術前3つ病院をまわり県立病院では異常なし。でも後の2院は知り合いとか、手術はその2院から勧められました。最初の医院は日帰り手術も前例ありとか。結局家から近いのが一番の決め手でもうひとつの国立医療法人の方で手術をうけました。病院はとても居心地良く、地元から同じ手術を受けに来ていた方とその後も仲良くさせていただいてます。12月だったので、インフルエンザの予防接種も勧められ入院中に受けました。その後微熱があるからと、とうとう10日間も入院してしまいました。退院後も1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月と言われたように検診に通っていたところ、その婦人科が無くなったと聞いたので、他の病院で定期検査を受け、異常なしでした。出血のことを話しても何も言ってもらえません。実は性交時も少量の出血はみられ、不安です。最近手術を受けた時の先生が外来だけこられると聞いて言ってみましたが、カルテこそ残っていても別に気にかけてもない風。
 要するに、こっちは手術までしたんだからずっと経過にも責任持って欲しいけど、その医者にとってはたくさんの患者、その時だけのことみたいです。そうじゃない医者もいるそうです。ずっと私が主治医でよいですかと言われた友だちもいます。私の態度が悪かったのでしょうか。異常無しと言って欲しかった。今でも手術は必要なかったと、医者の腕を磨くために手術の回数をこなしたくて、ただの感染症だったかもしれない私まで手術したのだと。万が一それが事実でも医者は言わないでしょうね。こんなことを考えているから医者にみはなされるのか、単に円錐切除術がそんなにおおごとではないのかも。
 医者や病院ともそれぞれ個人で相性が違うと思います。噂と違っていることも考えられますよ。
 セカンドオピニオンとかでもやはり、私が信用できないんですかとかいう医者はいるでしょう。
 とりあえず受診してみてご本人納得いけば、あるいは覚悟できればそこで手術を受けられるでしょう。
 その後はまたその都度いろいろ変わったりするものと思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり信頼できる医師を探すことが大切ですよね。
手術が終わってからも通院することになるわけですから尚更です。
実は私は2件ほど受診しましたが、
安心してお任せしたいと思える医師には出会えてないので
なかなか決心がつきません。

ご回答者様の経験もお話くださり、ありがとうございました。
とても参考になりました。
ご回答、本当にありがとうございました。

お礼日時:2012/04/12 02:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!