dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日HPV検査の結果、高度異型性があると診断されました。
先生によると、中度以上になると進行する確立が高いので、観察ではなく頸部の円錐切除をすすめられました。初めてした検査です。すぐに手術と言われて・・・・・・・即答することが出来なかったため時間をいただきました。
本当に切除の方法しかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

ANo.1で回答したものです。



高度異型性のことを子宮頸がんとはっきり書いてしまいましたのでびっくりされたかと思いますが

一般的に多く発生するものだそうです。普通、がんの告知と言うものは本人に言わないと思いますが

妻や私に最初から病気について話してくれました。上記の理由によるものだと思います。

上皮内がんとも言っていたような気がします。頸部の上皮に発生するものだそうです。

手術後、13年経ちますが妻は元気です。1年に1度ほど検査に行っています。

なかなか女性にとっては行きづらいところですので私から促すこともあります。普段は気がつかない状態で忘れてしまっているくらいです。

既婚者か未婚者か聞きましたがすでに子持ちの方でしたらためらいなく手術に踏み切ったほうが良いのでは。

未婚者の方でしたら、先生に結婚、出産について相談し、どのようなことに気を付けたらよいか聞いたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答大変ありがとうございます。
私は、結婚して3年経ちます。しかし、子供にはいまだ恵まれてはいません。いろいろ考えていた矢先のことでしたので・・・かなりのショックでした。

手術を行うと、早・流産の傾向になりやすいとか、術後の診断が難しくなるなどと聞きました。
出来ることならば、子供は欲しいと思っています。

今週病院の予約が入っています。
どのようにするか返事をしなければなりません。
先生にもう一度話しを聞き、納得のうえで手術をしようと考えています。
でも、やっぱりこわいです。

お礼日時:2005/07/11 12:09

軽度異形性という状態は正常化することも多いので、経過観察とすることが多いのですが、高度異形性という状態は放置していくと癌化することが多いので、円錐切除の適応となります。



切除と聞くとびっくりしてしまうかもしれませんが、円錐切除というのは局所麻酔ですぐにできるので、それほど大げさに考えなくてもいいと思います。

ですけど、ちゃんと主治医と相談して、十分説明をうけて納得してから円錐切除を受けてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答大変ありがとうございます。
突然のことでしたので少々動揺してしまいました。
今週どのようにするか病院の予約が入っています。
もう一度主治医と相談して、自分自身が納得できれば手術を受けようと考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/11 11:53

はじめまして 



私の妻は13年ほど前、子宮頸がんが見つかり、手術しました。新婚ほやほやの時でした。

旅行先でおなかが痛くなり、出血しました。痛みがひどいため病院に行ったところ
子宮頸がんの初期と言われ、ご質問同様、頭部の円錐手術をしました。

一種の「がん」です
ので手術することに迷いはなかったと思います。

記憶では最初、頸部を焼きゴテで焼いたように記憶しています。

先生には手術以外には勧められませんでした。ただし、今はもっと別の方法があるかもしれません。

手術後、妊娠して出産した子供はもう大きくなっています。

ところで既婚の方でしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!