プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「お休みなさい」という文は命令文でしょうか?「お食べなさい」とか「お行きなさい」という言い方をするのでしょうか?

A 回答 (8件)

「お食べなさい」とか「お行きなさい」は命令形です。


ただ、「なさい」は命令形ですが、「なさる」は尊敬語です。
そのため、丁寧な命令形、と言えるでしょう。

「お休みなさい」も同様ですが、「私は寝ますが、あなたも(早く)お休みなさい」という意味で使う場合も多いです。
この場合、命令形の形は取っていますが、「私は寝ます」という宣言として使われる。
相手に対する命令と、自分が寝ることの宣言と2通りの使いかたがある、ということです。
    • good
    • 4

文法上の区部運では、命令文でしょう。


文法だけでは、言葉はしゃべれません、理解もできません。
それだけの事です。
    • good
    • 1

お休みなさいませ、お食べなさいませ、お行きなさいま、せでしょう。

    • good
    • 2

>「お休みなさい」という文は命令文でしょうか?「お食べなさい」とか「お行きなさい」という言い方をするのでしょうか?


 という質問だったから、確かに命令文ですと答えました。しかし、挨拶の一種と考えるとまた別の話になります。言って悪いけど、挨拶はおかしいものが多いのです。「さようなら」が何故別れの挨拶になるのか。自分の家に帰ってきた人が、「ただ今(帰りました)」というのは、わかるけど、家の人が帰ってきた人に「お帰りなさい」(「帰れ」という命令)。お店の人が、店に来た人に「いらっしゃい(ませ・まし)」(「来い・行け」と命令)という。「お休み(なさい)」も、「寝よ」以外に「休憩せよ」の意味がある。だから、挨拶の言葉と「お食べなさい」「お行きなさい」とを一緒に考えると、訳がわからなくなります。
    • good
    • 0

おやすみなさい【御休みなさい】



( 連語 )
寝るときの挨拶(あいさつ)の言葉。
【大辞林】

の場合と、丁寧な命令文の場合とがあります。
この二つはイントネーションが異なります。

「お食べなさい」とか「お行きなさい」
は丁寧な命令文です。■
    • good
    • 3

    • good
    • 0

「なさい」の部分は「命令形」です。

「なさる」「おっしゃる」「いらっしゃる」「くださる」の4語は近代初期にできた、尊敬専用の動詞です。その命令形(および連用形)は、「なさい」「おっしゃい」「いらっしゃい」「ください」の形になります。古くは「なされ」「おっしゃれ」「いらっしゃれ」「くだされ」(連用形は「なさり」「おっしゃり」「いらっしゃり」「くださり」であった)
そういう歴史的な背景はさておいて、「お休みなさい」(命令形)「おやすみなさい(ませ)」(連用形・「まさ」が命令形)のように使われ、結局「命令形」を使います。これを嫌う人もありますが、「なさい」や「ください」を使わないと不便になります。そのことが、「いただきます」を多用する原因になりました。
 「お休みなさい」や「お休みください」の代わりに「お休みいただきます」を使いますか。
    • good
    • 1

命令文ではなく、挨拶です。



「さあ、お食べ〜」「召し上がれ」

「行ってらっしゃい」「お早うお帰り」

など言いますよね。

「おやすみなさい」は「よく お休みくださいね」という意味でしょう。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!