dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝からパッシングされたら進路変更すればいいですか?

質問者からの補足コメント

  • 夜勤の仕事をしてこうぞくしゃからパッシングされました。
    昼間はたまにしか運転しません。

      補足日時:2020/01/04 14:22

A 回答 (8件)

補足も読みましたけど、これだけでは何とも判断出来ません。



何かを知らせようとパッシングしてたかもしれないし、進路変更と書いてあるので、あなたの車が二車線道路の右側を走ってて左車線に退けと言う意味でパッシングしたかもしれないし真実は分かりません。
    • good
    • 1

そうですね。


大抵は、今から抜くから気を付けてね~という意味でやってるのだと思います。
    • good
    • 0

どういう意味でパッチングされたか?


進行速度が遅い
ブレーキを踏み過ぎる(エンブレを全く使ってない)
ふらふら 走ってる
ながらスマホを後方から見られた

この原因によって 対処方が変わります。
    • good
    • 0

>朝からパッシングされたら


この表現は、通常は、朝にはパッシングなどはしないものなのに・・・、という前提があっての言葉です。
パッシングは昼夜 朝夕、時刻には一切関係なく必要ならば省しますので、質問の意味が理解できません。
    • good
    • 5

れんそら 様  (長文ですみません)



後続車からパッシングをされた時の あなたの「走行状態」によって
意味が違ってきます。

例えば…
・あなたが「追い越し車線」を ノロノロ運転していた場合。
     ↓
  後続車は「ゆっくり運転したいなら 左側(走行車線)に寄って!」
  という意味で、パッシングする事があります。

・あなたが「走行車線」をごく普通に運転しているのに、何故か
 パッシングで合図して来る場合。
     ↓
  あなたの車のどこか・何かに 異変を見つけて、知らせようと
  してくれてる可能性もあります。 パンクや トランク・ドアの
  半ドアとか、タイヤや下部に異物を巻き込んでいる、とか
  部品・積荷等の落下とか、 水・油漏れ、発煙等… 後続車でしか
  分からない異常に気が付いて、教えてくれているのかも。
 ※ 駐車できる場所で、車内外を点検しよう。

・あなたの車の故障・異常等で、 走行中もブレーキランプが付きっぱなしや
 不注意による・ウインカーランプ、ハザードランプの付けっぱなしの場合。
 知らせる為に、パッシングしてくれるドライバーもいる。
     ↓
  ブレーキランプの動作は 同乗者などに後ろから目視で確認してもらおう。
  その他のライト・ランプ類の異常の有無も点検しよう。

ともかく 後続車の人が 善人か悪人かをまず判断して、アオリのようなら
速やかに停車可能な路側帯や駐車場に車を移動させよう。まちがっても
変な競争心を起こして、 張り合わないように ご用心!
 異常を知らせてくれる 親切なドライバーなら…過ぎ去って行く時に
会釈や笑顔でお礼しよう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/01/04 16:08

こんにちは。



ちょっと、気になったんですが、
>夜勤の仕事をして帰るときにうぞく
「うぞく」って、方言ですか?聞いた事がありません。

すいません。細かい事が気になるのが、私の悪い「癖」。

で、本題ですが・・・。

朝からのパッシングは、怖いですね。
ややこしい事に巻き込まれないように、気をつけましょう・・・(;一_一)

それと、昨今は、あおり運転に加えて、当たり屋も多いので(ひょっこりはんのような)
ドライブレコーダーは絶対につけましょう。
事故の時にも、物的証明になります。便利ですよ。

では、夜勤明け、運転には気をつけてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

間違って投稿してしまいました。補足の方に修正させていただきました。申し訳ありません。

お礼日時:2020/01/04 14:29

朝から?


昼、夕、夜はまた違う行動をとるの?

いつであれ、相手のなんならかの意思表示なのでしょうから、応じるに越したことはないのかと。

後続車からのパッシングですよね?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

夜勤の仕事をして帰るときにうぞく

お礼日時:2020/01/04 14:20

そうですね。


してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!